ケースでわかる管理会計の実務 製品別採算管理・事業ポートフォリオ管理・投資案件管理の実際

ebook

By 松永博樹

cover image of ケースでわかる管理会計の実務 製品別採算管理・事業ポートフォリオ管理・投資案件管理の実際

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
管理会計は、将来の利益を生むための基本として、意思決定や投資の評価などのように、企業経営において欠かせない大事なナレッジです。予算管理、価格決定、受注可否判断、コストダウンなど、活用は多岐の分野で活用されますが、そのレベルの差がそのまま業績の差となって表れます。経理部など専門部門が担う「財務会計」とは異なり、技術部門、製造部門、生産管理、営業部門、情報部門、管理部門の第一線のマネジャーなどのすべての人が知っておくべきビジネス・ツールです。
本書は、「製品別採算管理」「事業ポートフォリオ管理」「投資案件管理」について、ケースをもとに企業の担当者に向けて実務的にまとめました。
【もくじ】
序章 管理会計とは何か
1.ケース:大手総合食品メーカーCEOの1日
2.経営ダッシュボード
3.将来の予測情報に基づく投資意思決定
4.管理会計とは何か?
第1章 製品別採算管理
1.製造業における製品別P/L管理
2.採算管理における販管費の取扱いと多軸管理の考え方
3.社内取引と仕切り価格
4.多品種変量生産での標準原価設定
5.多品種変量生産での原価差異分析
6.多品種変量生産での原価低減
7.製造・調達リードタイムが長い製品の採算管理
8.需給変動が大きい場合の採算管理
9.製品別採算管理によるPB製品の受注可否判断
10.サービス別採算管理
第2章 連結製品別採算管理
1.連結原価計算と連結製品採算管理
第3章 資本コストを意識した事業業績管理
1.事業とは
2.資本コストを意識した事業業績管理の基礎
3.投下資本の時価と簿価―事業別に資本コスト率を設定するか―
第4章 管理会計の基礎
1.P/L・B/S・C/Fとは何を表現しているのか
2.経営管理のための検討ポイント
第5章 投資管理(前編)
1.投資管理の全体像
2.投資計画作成―CGU―
3.投資計画作成―キャッシュフロー計画―
4.投資計画作成―投資判断―
第6章 投資管理 後編
1.投資実行のモニタリング
2.投資計画作成―2期にわたる投資―
3.実行後フォロー
終 章 P/L・B/S・C/Fとは何を表現しているのか
1.利益とは何を示しているのか
2.売上高とは何を示しているのか
3.営業キャッシュフローとは何を示しているか
4.フリーキャッシュフローとは何を示しているのか
5.B/S(貸借対照表)は何を表しているか
ケースでわかる管理会計の実務 製品別採算管理・事業ポートフォリオ管理・投資案件管理の実際