2000年前からローマの哲人は知っていた 政治家を選ぶ方法

ebook (哲人に学ぶ人類の知恵シリーズ)

By キケロ

cover image of 2000年前からローマの哲人は知っていた 政治家を選ぶ方法

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
<哲人に学ぶ「人類の知恵」シリーズ>
佐藤優 解説!
2000年間読み継がれてきた、キケロの『国家論』を読んで考える、
"政治家を選ぶ方法"!
政治のこと、よくわからないまま、また選挙が来てしまった...
そんな人も、わかりやすくて面白いから、つい読み進めてしまう、
古代ローマ最大の政治家・キケロの政治哲学書!
2000年読み継がれる「政治を考えるうえで、一番大切なこと」とは――?
===============================
増税、政治とカネ、権力の一極集中、移民問題、戦争...
実はこれ、どれも2000年前の古代ローマ帝国が抱えていた政治問題ばかり。
もとは小さな国だったローマは、その領土が拡大するにつれて、
独裁者の登場や、民族問題、政治の汚職が横行し、難しい時代に突入しました。
そんな激動の時期のローマで、国家の舵取りをしていたのがキケロです。
キケロは様々な課題に苦しみながら、
政治とはどうあるべきか、政治家が最も大切にすべきことは何かを考え、
『国家論』などの多くの著作を残しました。
その言葉の数々は、アメリカ建国の父たちも、大いに参考にしたと言われています。
本書は、古代ローマで「祖国の父」と慕われたキケロの言葉を、
哲学書とは思えないわかりやすさで編集したもの。
●政治屋(politician)と政治家(statesman)の違いとは?
●民主主義が必ずしも良い政治体制と言えないのはなぜか?
●選挙で気を付けるべき政治家の特徴とは?
今の日本とそれほど変わらない政治課題に立ち向かった、キケロの言葉には、
現代のわたしたちが、選挙で政治家を選ぶときにも役立つヒントが詰まっていました。
巻末では、元外務省主任分析官で、数々の政治家と仕事を共にしてきた
知の巨人・佐藤優氏がキケロの思想と、日本の政治の特徴をわかりやすく解説!
選挙が近づくたびに、気が重くなる人にこそ読んでほしい、
驚くほど簡単に読めて、政治が面白くなる、本物の政治哲学!
2000年前からローマの哲人は知っていた 政治家を選ぶ方法