Sign up to save your library
With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.
Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Search for a digital library with this title
Title found at these libraries:
Library Name | Distance |
---|---|
Loading... |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。
好評を博す本格的な電験三種受験テキストシリーズの改訂版!
2008年発行の「完全マスター電験三種受験テキスト」シリーズ「機械」の改訂3版です。
今回の改訂では、改訂2版発行後(2014年以降)の問題を新たに分析して、新傾向問題を取り込み、頻出事項を網羅しています。また、重要なポイントの解説を強化するとともに、各節ごとの例題に関しても、解き方のポイント、考え方、公式の使い方等の説明を充実させていますので、読者の理解がより深まる内容構成としています。
Chapter 1 変圧器
1-1 変圧器の構造と等価回路
1-2 変圧器の試験と電圧変動率
1-3 損失と効率
1-4 変圧器の結線
1-5 遮断器,断路器,避雷器
練習問題
Chapter 2 誘導機
2-1 誘導電動機の構造と同期速度,すべり
2-2 誘導電動機の等価回路と出力およびトルク
2-3 誘導電動機の円線図と比例推移
2-4 誘導電動機の速度制御
2-5 誘導電動機の始動方法
2-6 回転機の一般事項
練習問題
Chapter 3 直流機
3-1 直流機の構造と誘導起電力
3-2 電機子反作用と整流
3-3 直流発電機の特性
3-4 直流電動機の特性
3-5 直流電動機の運転
練習問題
Chapter 4 同期機
4-1 同期発電機の構造と電機子反作用
4-2 同期インピーダンスと負荷角,出力
4-3 同期発電機の特性
4-4 同期電動機の特性
練習問題
Chapter 5 パワーエレクトロニクス
5-1 電力用変換素子
5-2 順変換装置と逆変換装置
5-3 パワーエレクトロニクスの応用
練習問題
Chapter 6 照明
6-1 照明の基礎事項
6-2 蛍光灯,LEDランプ,白熱電球
6-3 水銀灯,ナトリウム灯,その他の光源
6-4 照明計算の基礎事項と点光源による直接照度の計算
6-5 直線光源による照度計算と屋内照明・道路照明計算
練習問題
Chapter 7 電気加熱
7-1 電気加熱の基礎事項
7-2 発熱体の種類と電熱線の計算,換気扇容量の計算
7-3 物体の加熱昇温・融解などの電熱計算
7-4 電気加熱方式と電気炉などの種類
7-5 電気溶接とその他の電熱応用装置
練習問題
Chapter 8 電動機応用
8-1 電動機運転の基礎事項
8-2 揚水ポンプ・送風機用電動機の所要出力
8-3 巻上機や電気車用電動機の所要出力
8-4 各種負荷用電動機の速度制御・制動法などと適用例
8-5 各種負荷の特徴と電動機の所要特性
練習問題
Chapter 9 自動制御
9-1 自動制御の基礎事項
9-2 ブロック線図と伝達関数の計算
9-3 ボード線図とベクトル軌跡
9-4 自動制御系の応答と安定判別
練習問題
Chapter 10 電気化学
10-1 電気化学の基礎事項と電気分解の計算
10-2 一次電池と燃料電池
10-3 二次電池
10-4 工業電解プロセスと界面電解,電気防食
練習問題
Chapter 11 コンピュータとメカトロニクス
11-1 シーケンス制御回路
11-2 論理回路,コンピュータのハードウェア
11-3 流れ図とコンピュータのプログラム
11-4 メカトロニクス
練習問題
練習問題略解
数式索引
用語索引
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。
好評を博す本格的な電験三種受験テキストシリーズの改訂版!
2008年発行の「完全マスター電験三種受験テキスト」シリーズ「機械」の改訂3版です。
今回の改訂では、改訂2版発行後(2014年以降)の問題を新たに分析して、新傾向問題を取り込み、頻出事項を網羅しています。また、重要なポイントの解説を強化するとともに、各節ごとの例題に関しても、解き方のポイント、考え方、公式の使い方等の説明を充実させていますので、読者の理解がより深まる内容構成としています。
Chapter 1 変圧器
1-1 変圧器の構造と等価回路
1-2 変圧器の試験と電圧変動率
1-3 損失と効率
1-4 変圧器の結線
1-5 遮断器,断路器,避雷器
練習問題
Chapter 2 誘導機
2-1 誘導電動機の構造と同期速度,すべり
2-2 誘導電動機の等価回路と出力およびトルク
2-3 誘導電動機の円線図と比例推移
2-4 誘導電動機の速度制御
2-5 誘導電動機の始動方法
2-6 回転機の一般事項
練習問題
Chapter 3 直流機
3-1 直流機の構造と誘導起電力
3-2 電機子反作用と整流
3-3 直流発電機の特性
3-4 直流電動機の特性
3-5 直流電動機の運転
練習問題
Chapter 4 同期機
4-1 同期発電機の構造と電機子反作用
4-2 同期インピーダンスと負荷角,出力
4-3 同期発電機の特性
4-4 同期電動機の特性
練習問題
Chapter 5 パワーエレクトロニクス
5-1 電力用変換素子
5-2 順変換装置と逆変換装置
5-3 パワーエレクトロニクスの応用
練習問題
Chapter 6 照明
6-1 照明の基礎事項
6-2 蛍光灯,LEDランプ,白熱電球
6-3 水銀灯,ナトリウム灯,その他の光源
6-4 照明計算の基礎事項と点光源による直接照度の計算
6-5 直線光源による照度計算と屋内照明・道路照明計算
練習問題
Chapter 7 電気加熱
7-1 電気加熱の基礎事項
7-2 発熱体の種類と電熱線の計算,換気扇容量の計算
7-3 物体の加熱昇温・融解などの電熱計算
7-4 電気加熱方式と電気炉などの種類
7-5 電気溶接とその他の電熱応用装置
練習問題
Chapter 8 電動機応用
8-1 電動機運転の基礎事項
8-2 揚水ポンプ・送風機用電動機の所要出力
8-3 巻上機や電気車用電動機の所要出力
8-4 各種負荷用電動機の速度制御・制動法などと適用例
8-5 各種負荷の特徴と電動機の所要特性
練習問題
Chapter 9 自動制御
9-1 自動制御の基礎事項
9-2 ブロック線図と伝達関数の計算
9-3 ボード線図とベクトル軌跡
9-4 自動制御系の応答と安定判別
練習問題
Chapter 10 電気化学
10-1 電気化学の基礎事項と電気分解の計算
10-2 一次電池と燃料電池
10-3 二次電池
10-4 工業電解プロセスと界面電解,電気防食
練習問題
Chapter 11 コンピュータとメカトロニクス
11-1 シーケンス制御回路
11-2 論理回路,コンピュータのハードウェア
11-3 流れ図とコンピュータのプログラム
11-4 メカトロニクス
練習問題
練習問題略解
数式索引
用語索引