電験三種 やさしく学ぶ理論 (改訂2版)

ebook

By 早川義晴

cover image of 電験三種 やさしく学ぶ理論 (改訂2版)

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。
初学者、独学者に最適のやさしい電験三種受験対策書、待望の改訂!
 2011年発行の「電験三種やさしく学ぶ」シリーズの「理論」の改訂版です。
 旧版同様、「図を豊富に用いたわかりやすい解説」、「側注を設けた徹底解説」の紙面構成はそのままに、最新の出題傾向を踏まえた問題の差替え、本文や問題の解説の充実などを行い、よりやさしくわかりやすい内容にパワーアップしています。
1章 直流回路を学ぶ
 1-1 直流の電気回路とオームの法則
 1-2 合成抵抗と分圧・分流 
 1-3 ブリッジ回路(平衡回路の場合)
 1-4 Δ-Y変換
 1-5 導体の電気抵抗の大きさ
 1-6 キルヒホッフの法則と重ね合せの理
 1-7 テブナンの定理
 1-8 ミルマンの定理
 1-9 定電圧源と定電流源
 1-10 直流回路の電力
練習問題
2章 交流回路を学ぶ
 2-1 交流の電圧・電流とは
 2-2 正弦波交流の平均値と実効値
 2-3 交流は大きさと位相がわかればよい
 2-4 交流回路のオームの法則
 2-5 抵抗,コイル,コンデンサの作用
 2-6 直列回路はインピーダンスの三角形をつくる
 2-7 並列回路は電流の三角形をつくる
 2-8 XL=XCのとき回路は共振する
 2-9 交流の電力は直角三角形で理解する
 2-10 R-X-Zの電力は電流の2乗を乗ず
 2-11 複素数による交流回路の計算
 2-12 交流ブリッジのR,L,Cの計算
 2-13 過度現象
 2-14 ひずみ波
練習問題
3章 三相交流回路を学ぶ
 3-1 三相交流の表し方
 3-2 三相交流回路の電圧と電流
 3-3 Δ-Y変換とY-Δ変換
 3-4 三相電力は電力の直角三角形で解く
 3-5 V結線で三相負荷に電力を供給
練習問題
4章 静電気とコンデンサを学ぶ
 4-1 静電気
 4-2 クーロンの法則
 4-3 電界の強さと電束,電気力線
 4-4 点電荷による電位
 4-5 コンデンサ
 4-6 コンデンサに蓄えられる静電エネルギー
 4-7 コンデンサの合成静電容量
練習問題
5章 磁気と磁界,電流の磁気作用を学ぶ
 5-1 磁気に関するクーロンの法則
 5-2 磁界の強さと磁束密度
 5-3 電流による磁界の強さ
 5-4 ソレノイド(コイル)の内部磁界を求める
 5-5 電磁誘導と起電力の発生
 5-6 磁界中の電流に作用する力といえばBIl
 5-7 磁気回路といえば磁束の回路
 5-8 自己インダクタンスと相互インダクタンス
 5-9 インダクタンスが蓄える磁気エネルギー
 5-10 強磁性体の磁化特性と磁気ヒステリシス曲線
練習問題
6章 電子工学を学ぶ
 6-1 電子放出と電界・磁界中の電子の運動
 6-2 半導体とダイオード,整流回路
 6-3 トランジスタの性質とトランジスタ回路
 6-4 トランジスタ増幅回路の基礎
 6-5 バイアス回路とは
 6-6 トランジスタのhパラメータ
 6-7 トランジスタの増幅度とデシベル
 6-8 電界効果トランジスタ
 6-9 演算増幅器の回路
 6-10 パルスの応答(微分,積分回路)
練習問題
7章 電気・電子計測を学ぶ
 7-1 指示電気計器の動作原理による分類
 7-2 倍率器・分流器の抵抗
 7-3 抵抗の大きさを測定する
 7-4 直流電力,単相電力の測定
 7-5 三相電力の測定
 7-6 交流電力量の測定
 7-7 オシロスコープによる波形観測とリサジュー図形
練習問題
練習問題解答
索 引
電験三種 やさしく学ぶ理論 (改訂2版)