はじめてみようSTEAM教育 ―小学生からの実験とプログラミング―

ebook

By 川村康文

cover image of はじめてみようSTEAM教育 ―小学生からの実験とプログラミング―

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。
これからのSTEAM教育におすすめの一冊!
 欧米ではSTEM(またはSTEAM)教育が盛んに行われている中で,日本でも2020年からの小学校プログラミング教育の必修化に伴い,現場の先生方からは「時間がとれない」「どのように始めたらよいのか分からない」といった声が多く上がってきています.本書では,「図画工作+実験(算数・理科)+プログラミング」「図画工作+音楽+プログラミング」など,今までそれぞれの教科で独立して教えていた内容を,横に横断させ,「つくる→試す(実験)→応用する」の一連の流れで,教科書上の理論だけではなく,実体験ができる授業展開が可能となります.
 また,小学校の先生向けのやさしくコンパクトな内容(必要最低限の内容)ですので,手軽に始めたい一般の方や個人塾などでも活用できます.
第I編 プログラミング教育を成功させるための教育メソッド
1.シンギュラリティ2045年2.AI時代の教育
3.いろいろな教育メソッドとAI時代の教育
4.世界各国でのAI時代の教育
第II編 デジタルマシンのセットアップ
1.インターネットへの接続
2.Scratch3について
3.Scratch3の使い方
4.micro:bitについて
5.MakeCodeの使い方
第III編 工作&実験とプログラミング
1.発電
2.モーター
3.音波・音楽
4.三角形の公式 (面積を求める公式)
5.三角すいの公式
6.円の公式
7.光の三原色と色の三原色
8.Scratchでアルゴリズム入門
付録
1.Officeアプリを使いこなそう
はじめてみようSTEAM教育 ―小学生からの実験とプログラミング―