これだけマスター 2級土木施工管理技士 第二次検定

ebook

By 速水洋志

cover image of これだけマスター  2級土木施工管理技士 第二次検定

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。
2級土木施工管理技士 第二次検定対策書の決定版!
経験記述(60文例)が必ず役に立つ!!
 2級土木施工管理技術検定の第二次検定は経験を重視した試検内容となっています。記述形式で出題される問題は記述量が多いうえ、出題範囲も広く、ポイントをしっかりおさえておく必要があります。
 そこで本書では、出題傾向を分析し、過去問題の形式や解答に必要な知識を体系的に盛り込んだ内容で編集しました。また、日常業務で多忙をきわめる読者の皆さんが効率よく学習できるように、「経験記述編」と「学科記述編」の2部構成として、ポイントをわかりやすくまとめています。特に経験記述編では、実務経験を文章にするための基本的なルールの確認から、記述文の組み立て方などを解説、さらに記述のコツをつかめるように、各種工事の記述例文を60題収録しています。
 本書を有効に活用され、受験者の皆さんに「合格」の吉報が届くことを心よりお祈り申しあげます。
学習の手引
受検ガイダンス
経験記述編
 1章 経験記述(必須問題1)の出題内容と対策
1 はじめに
2 経験記述問題の概要
3 経験記述の出題形式
 2章 経験した土木工事の選び方
1 工事種別と工事内容
2 実務経験として認められる工事種別・工事内容
3 実務経験として認められない工事等
 3章 経験記述文の構成とルール
1 つまらないことで減点されないために
2 経験記述文[設問1]の基本的なルール
3 経験記述文[設問2]の基本的なルール
 4章 経験記述の学習対策
1 経験記述文の暗記方法のコツ
2 経験記述文の暗記が不安な人へ
 5章 主要3管理項目+ 2の対策方法(5例文)
No. 1 【品質管理】道路工事|路床の品質管理
No. 2 【工程管理】道路工事|工期短縮
No. 3 【安全管理】道路工事|歩行者の安全確保
No. 4 【環境対策】道路工事|固化材使用時の環境保全対策
No. 5 【施工計画】道路工事|既製杭の打設計画
 6章 経験記述例文集(55例文)
No. 6 【品質管理】道路工事|舗装温度の低下と転圧不良防止
No. 7 【品質管理】道路工事|暑中コンクリートの品質確保
No. 8 【工程管理】道路工事|遅延による工期の短縮
No. 9 【安全管理】道路工事|飛来落下事故防止
No.10 【品質管理】上水道工事|漏水防止対策
No.11 【工程管理】上水道工事|作業遅延原因の湧水処理対策
No.12 【品質管理】下水道工事|寒中コンクリートの品質管理
No.13 【工程管理】下水道工事|工事の遅れと工程の修正
No.14 【工程管理】下水道工事|シールドセグメントの発注管理
No.15 【安全管理】下水道工事|埋設管保護工の安全施工
No.16 【安全管理】下水道工事|道路幅員が狭い場所で行う管布設工の安全確保
No.17 【品質管理】河川工事|盛土材料の品質管理(最適含水比等)
No.18 【品質管理】河川工事|寒中コンクリートの品質管理
No.19 【品質管理】河川工事|盛土締固め工の品質管理
No 20 【工程管理】河川工事|コンクリート打設工程計画
No.21 【工程管理】河川工事|施工条件不良による工程確保
No.22 【安全管理】河川工事|仮締切り時の安全施工
No.23 【安全管理】河川工事|吊り荷の落下やクレーン転倒事故防止
No.24 【品質管理】造成工事|盛土の品質管理
No.25 【工程管理】造成工事|先行工事の遅れを取り戻す工程管理
No.26 【品質管理】橋梁工事|基礎杭の品質管理
No.27 【工程管理】橋梁工事|工程の修正計画
No.28 【安全管理】橋梁工事|コンクリート打設時の安全施工
No.29 【工程管理】橋梁工事|基礎杭の工程管理
No.30 【品質管理】橋梁工事|コールドジョイントの発生防止
No.31 【品質管理】農業土木工事|暑中コンクリートの品質管理
No.32 【品質管理】農業土木工事|コールドジョイントの発生防止
No.33 【工程管理】農業土木工事|工程計画修正
No.34 【工程管理】農業土木工事|推進工のクリティカルパスの明確化
No.35 【安全管理】農業土木工事|杭基礎工の安全施工
No.36 【工程管理】上水道工事|湧水処理対策における計画工程の確保
No.37 【工程管理】下水道工事|鋼矢板の打込みの工程管理
No.38 【品質管理】土地造成工事|擁壁工コールドジョイント防止対策
No.39 【工程管理】土地造成工事|コンクリート打設の工程計画
No.40 【工程管理】土地造成工事|工期の短縮(二次製品化)
No.41 【安全管理】土地造成工事|土留め工の安全管理
No.42 【工程管理】道路工事|擁壁工事の工期を短縮する対策
No.43 【工程管理】下水道工事|ボイリングによる工程遅れ防止対策
No.44 【品質管理】地盤改良工事|改良強度の品質管理
No.45 【品質管理】地盤改良工事|地盤改良のセメント添加量
No.46 【工程管理】地盤改良工事|薬液注入工期の確保
No.47 【安全管理】地盤改良工事|ヒービングに対する安全対策
No.48 【品質管理】トンネル工事|寒中コンクリートの品質低下対策
No.49 【工程管理】トンネル工事|補助工法による
これだけマスター 2級土木施工管理技士 第二次検定