食虫植物

ebook

By 鈴木廣司

cover image of 食虫植物

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
園芸ジャンルでは近年、ちょっと変わった植物が人気を集めている。そのなかのひとつに「食虫植物」も含まれるだろう。不思議な生態と個性的な草姿が注目される理由だが、古くからのマニアックなファンも多い。そもそも食虫植物は、栄養に乏しい土地に進出した植物で、栄養を補う目的で食虫機能を発展させたグループ。全世界に分布し、種類によっては栽培も盛んで、改良品種も数多く作出されている。よく知られている代表的な種類は、ディオネア(ハエトリソウ)やネペンテス(ウツボカズラ)、サラセニア、ドロセラ(モウセンゴケ)、ピンギキュラ(ムシトリスミレ)、ウトリクラリア(ミミカキグサ)などが挙げられる。それぞれ捕虫する方法が異なっていて、その仕組みがおもしろい。
 各種の特徴や栽培方法をくわしく解説するほか、美しい品種カタログや、おしゃれなアレンジも豊富に掲載し、はじめてでも十分に食虫植物の栽培が楽しめる実用書になります。
【ご利用前に必ずお読みください】
■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。
■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。
【CONTENTS】
INTRODUCTION
わたしの食虫植物栽培スタイル
CHAPTER1:食虫植物 基礎知識
食虫植物ってどんな植物?
虫を捕まえるメカニズム
自生地の環境を知る
CHAPTER2:食虫植物 寄せ植えアレンジ
小さなグラスを並べて植物の個性を楽しむ。
ガラス容器のなかに風景をつくる。
高低差を生かしてネペンテスとハエトリソウを植える。
小型水槽でサラセニアを愛でる。
小さなグリーンを多用して、自然感あふれる寄せ植えに。
食虫植物が主役のパルダリウム・アレンジ。
CHAPTER3:食虫植物 種類別ガイド
〇ネペンテス
ネペンテスの栽培法
ネペンテスの品種カタログ
〇ディオネア
ディオネアの栽培法
ディオネアの品種カタログ
〇ドロセラ
ドロセラの栽培法
ドロセラの品種カタログ
〇サラセニア
サラセニアの栽培法
サラセニアの品種カタログ
〇ピンギキュラ
ピンギキュラの栽培法
ピンギキュラの品種カタログ
〇ウトリクラリア
ウトリクラリアの栽培法
ウトリクラリアの品種カタログ
セファロタス
ヘリアンフォラ
ブロッキニア
アルドロバンダ/ドロソフィルム

CHAPTER4:食虫植物 栽培の基本
食虫植物の名前
鉢と用土
植えつけ
日当たり
水やり
殖やしかた
植物名・学名 INDEX
食虫植物ナーセリーガイド
食虫植物