高貴な和の伝統刺繍 やさしい絽ざしのことはじめ

ebook

By 花と絽ざし黒川直子

cover image of 高貴な和の伝統刺繍 やさしい絽ざしのことはじめ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
王朝人の雅な手習いを
やさしく、たのしく、おしゃれに楽しんで
「絽ざしって、なんのこと?」
絽ざしは日本の伝統工芸のひとつで
クロスステッチのような「地刺し」といわれる刺繍の仲間。
はじまりはなんと、遥か1300年以上も昔。
平安時代には貴族の調度や衣装として、
江戸時代になると公家や大奥の女性のたしなみとして、
上流階級の人々に愛されてきた由緒正しい刺繍なのです。
「やりかたって難しいの?」
刺し方はとってもシンプル、そして仕上がりはとてもエレガント。
難しいテクニックは必要ありません。
あなたもすぐに、やんごとなき女性たちの
たしなみを楽しめるでしょう。
「道具も材料もシンプル!」
専門的な道具は必要ありません。
いつもの縫い針と、厚紙で作れる枠さえあれば楽しめます。
材料も絽布と絹糸だけ。
リーズナブルに楽しめるよう
手軽にトライできるボリュームの作品を紹介しています。
「素敵なアレンジでもっと身近に」
歴史を彩ってきた絽ざしらしい
天平文化にヒントを得た美しくも個性的なモチーフの品々、
香袋、根付など日本の伝統工芸品を
モダンにアレンジしたアイテムをご紹介します。
エレガンスあふれるつけ襟や、可憐なピンズもおすすめ。
シックな色合わせもポイントです。
※本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
高貴な和の伝統刺繍 やさしい絽ざしのことはじめ