ヤマケイ新書 これでいいのか登山道 現状と課題

ebook

By 登山道法研究会

cover image of ヤマケイ新書 これでいいのか登山道 現状と課題

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
山に登るときに誰もが通る登山道。
日本全国どこの山にも整えられ、多くの人が利用しているにも関わらず、
誰が設置し、管理しているのか、あいまいなまま放置されています。
それが日本の登山道の現状です。
その結果、自然災害などによる登山道の崩壊や通行止めが起きても、
適切な維持管理がなされず、また、それをきっかけとするトラブルも多数発生しています。
日本の登山道が抱える現状をいくつもの側面から捉え、
今後のとるべき方策を検討し、最終的に「登山道法」といったかたちで具体化できないかを、
山岳・自然に関するさまざまな分野の有志が集まり考え、提言する一冊です。
■内容
第1章 登山道の現状と課題
登山道の問題・課題-誰が設置し、管理するのか
登山道のそのほかの課題
山を取り巻く諸情勢の変化と今後の登山界
第2章 各地の事例に見る登山道の状況
北海道/東北/関東/中部/近畿/中国・四国/九州
第3章 登山道と遭難対策
登山道を利用している「登山者」の現状は
登山人口の現状について
登山道の整備水準例
遭難対策から見た「いい登山道」とは
第4章 登山道の裁判事例と「登山道」に関わる法令整備
登山道、遊歩道の管理責任を問う裁判事例等
自然公園法と登山道
諸外国における「登山道&自然歩道」関連の法制度
第5章 登山道利用の多様化と課題
登山道の多様な利用を調整する制度の必要性:トレイルランニングをめぐる問題から
[コラム]登山道の実態-事例写真から見える現状と課題
第6章 登山道の歴史と今後の活用
山岳信仰など、近代以前の日本人の登山
廃道の現状と再利用の検討
日本の美しい風景の継承と再生に向けて
登山道の維持管理と環境教育への活用
登山道とボランティア活動
第7章 「登山道法」法制化に向けて
「登山道法」制定の意味、意義、役割
登山道と付帯設備の整備・管理調査項目案
登山道の評価案
登山道法についての検討課題
ヤマケイ新書 これでいいのか登山道 現状と課題