キレイな部屋をずっとキープできる!ADHDのための整理収納術。クローゼット編。20分で読めるシリーズ

ebook 20分で読めるシリーズ

By Kao

cover image of キレイな部屋をずっとキープできる!ADHDのための整理収納術。クローゼット編。20分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)
【書籍説明】
整理整頓は、毎日の生活のなかで欠かせない、永遠のループです。
きちんと片付いている部屋は、何をするにも効率的で、スムーズにことが運びます。
そんな部屋を目指しているのに、上手くいかないという悩みを持つ方は、全体の割合からしてもかなり多い傾向にあります。
それに加え、ADHDの方にとってはなおさらですね。
洗濯物は畳むことなく山になっていて、着る服はそこから探したりしていませんか?
突然の来客でとりあえずクローゼットなどに押し込んで、そのまま手を付けていない。また、アイロンがけをする予定の服がそのままになり、日に日に溜まっていくということはありませんか?
本書は、そんなADHDの方に焦点をあてて、なぜ上手くいかないのか?
そのための対処法などにも視点を置き、生活の中でも特に毎日変動していくクローゼットの整理整頓方法、リバウンドさせないためのアイデアを盛り込みました。
ほんのちょっとのコツで、ADHDでもキープできるようになる方法を教えます。
きちんと片付いた部屋をキープしていくことで、頭の中の整理をする訓練にも繋がります。
まずはクローゼットの整理整頓から実践してみましょう。
【目次】
第1章 セルフカウンセリング(クローゼット編)
第2章 動線や収納場所の見直し
第3章 アイロンの手間を省くために
肝心なのは干すときのひと手間
ノーアイロンのための購入時の工夫
第4章 断捨離しましょう
第5章 キープしていくための収納
まとめ
【著者紹介】
Kao(カオ)
神奈川県出身。イラストレーター&アートセラピスト。
自身の得意分野を生かし、心理学を学び、メンタルカウンセラーの資格を取得する。
その他、整理収納アドバイザー2級、発達障碍コミュニケーション初級指導者認定、箱庭療法士、アートセラピスト、親子胎教パステルアート認定資格を取得。
現在、癒しをテーマにイラストのご依頼の受注、メールカウンセリングや箱庭のカウンセラーとして、またパステルアート講師として活動中。
キレイな部屋をずっとキープできる!ADHDのための整理収納術。クローゼット編。20分で読めるシリーズ