郵便物の整理術!ADHDのわたしでもできる簡単ルールで片付く。20分で読めるシリーズ

ebook 20分で読めるシリーズ

By Kao

cover image of 郵便物の整理術!ADHDのわたしでもできる簡単ルールで片付く。20分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量14,000文字以上 15,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の28ページ程度)
【書籍説明】
日々届けられる郵便物やチラシ。
みなさんは、ちょっとずつ溜まっていくこの厄介者を、どう処理されていますか?
「塵も積もれば山となる」
郵便物やチラシは、まさにこのことわざのような現象に陥りやすいものです。
整理しても次から次へとエンドレスに溜まっていく。
しかし放置してしまうと膨大な量に...
地味ですが、これもかなりストレスを溜めている状態にあるのです。
片付けとストレスは、見えない糸で繋がっています。
キープできないことにはある理由があります。
私が以前困っていたことは、払込書や子どもの学校からの手紙の提出期限をすぐに忘れてしまうことでした。
これをどうにかしたい!と、四苦八苦して考案した方法がカレンダー式の管理方法です。
この方法を実践すると、簡単に期限を忘れることがなくなったのです!
本書は、ADHDの方も、自分で管理できるような収納方法のアイデアと、キープしていくためのコツを書きとめています。
その理由を明らかにし、無理なく続けられる自分の管理方法を見つけて、一緒にストレスのない環境を目指しましょう!
【著者紹介】
Kao(カオ)
神奈川県出身。イラストレーター&アートセラピスト。
自身の得意分野を生かし、心理学を学び、メンタルカウンセラーの資格を取得する。
その他、整理収納アドバイザー2級、箱庭療法士、アートセラピスト、親子胎教パステルアート、発達障害コミュニケーション初級指導者などの認定資格を取得。
現在、癒しをテーマにイラストのご依頼の受注、メールカウンセリングや箱庭のカウンセラーとして、またパステルアート講師、リトミック講師として神奈川で活動中。
郵便物の整理術!ADHDのわたしでもできる簡単ルールで片付く。20分で読めるシリーズ