ADHDのストレス軽減子育て法!!自分の心身に余裕がなければ、子どもは可愛いとは思えない。20分で読めるシリーズ

ebook 20分で読めるシリーズ

By 林真紀

cover image of ADHDのストレス軽減子育て法!!自分の心身に余裕がなければ、子どもは可愛いとは思えない。20分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)
【書籍説明】
育児がつらい、育児が不安、でも何がつらいのか漠然としていて良く分からないまま、毎日が過ぎていくADHDの読者さんはたくさんいるはず。
そんな漠然としたつらさが、実はADHDが発端であることが理解できたら、そしてそれに対する適正な対処の仕方が分かったら、毎日のつらさに振り回されず、冷静に育児をすることができるようになるはずだ。
また、自身のADHDの特性が原因で、将来の子育てに対する不安から逃れられない若い人たちも同じだ。
「こうなったらどうしよう」、「こんなの無理」、こんな風に言葉にならない漠然とした恐怖に支配されることなく、ADHDの特性と照らし合わせながら対処法を考えていけば、育児は決して不安だらけのものではない。
本書を読めば、自身のADHDの特性を客観的に分析し、育児に対する漠然とした不安やつらさに翻弄されることが激減するはずだ。
本書では、ADHDの親御さんが悩みがちな育児の問題についていくつか取り上げる。
それがなぜつらくなってしまうのか、ADHDという観点から解きほぐし、さらにつらさを軽減する対処法について自分の経験を参考に提案していきたい。
【目次】
なぜこんなに育児がつらいんだろう?
身体的なつらさ【赤ちゃんの泣き声に吐き気が】
身体的なつらさ【異常に疲れやすい身体】
特性からくるつらさ【予測不可能な出来事が苦手】 子どもの病気
特性からくるつらさ【人の話を聞くことが苦手】
特性からくるつらさ【整理整頓が苦手】
対人コミュニケーションの苦手さからくるつらさ【ママ友づきあい】
対人コミュニケーションの苦手さからくるつらさ【人との距離感を上手に取ろう】
子どもとの相性編【定型発達児とADHD母】
子どもとの相性編【親子で発達障害の場合】
親業を楽にするコツ【感情の低空飛行を心がけよ】
親業を楽にするコツ【嘘がつけない親でいいじゃないか】
【著者紹介】
林 真紀(ハヤシマキ)
ADHD歴40年の翻訳家/ライター。二児の母親でもある。
ADHDのストレス軽減子育て法!!自分の心身に余裕がなければ、子どもは可愛いとは思えない。20分で読めるシリーズ