「怒る」「叱る」「諭す」の使い分け~部下の失敗に上手に対処するには?20分で読めるシリーズ

ebook 20分で読めるシリーズ

By 北影伍朗

cover image of 「怒る」「叱る」「諭す」の使い分け~部下の失敗に上手に対処するには?20分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量20,000文字以上 24,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の40ページ程度)
【書籍説明】
ある程度職場で努力をし、年齢が上がると自分より年下の人間が増えてきます。
そして、あなたの努力が認められれば、「上司」「管理職」として部下を率いる時がやってきます。
あるいは現在そのような立場にいて、部下と対面している方もいるでしょう。
自分が前線で仕事をしていればある程度カバーできますが、それでも部下が失敗をした場合にはフォローも一苦労です。
そして、部下に何らかの指導が必要になってきますが、「最近の若いものは言うことを聞かない!」とか「ゆとり世代は反省をしない!」などという声があちこちから聞こえてきます。
部下に対して上手に諭すように話をし、成果を上げている方を見て「自分もそうなりたい」と思う方も少なくないでしょう。
元教師という立場から、生徒に様々な指導を行ってきましたが、「叱る」ときと「諭す」ときの上手な使い分けが、良い効果を生み出します。
本書では、「怒る」「叱る」「諭す」の効果的な使い方を説明します。
【著者紹介】
北影伍朗(キタカゲゴロウ)
元教師。二十年近く務めた現場でのキャリアを生かし、多くの人々に今をよりよく生きるためのノウハウをお伝えできたら、との思いで執筆しています。
また、これまで身に着けた様々な知識や経験の他、独立を志してから学んだ多くの事柄をもとに、各々のテーマに沿った考え方を提案します。
「怒る」「叱る」「諭す」の使い分け~部下の失敗に上手に対処するには?20分で読めるシリーズ