イメージと例で捉える!会社の数字と経営分析を感覚でつかむためには。20分で読めるシリーズ

ebook 20分で読めるシリーズ

By 松島達規

cover image of イメージと例で捉える!会社の数字と経営分析を感覚でつかむためには。20分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)
【書籍説明】
「会社の数字のことなんていまいち良く理解できない。」「難しい言葉ばかりで、ハードルが高い」普段数字に触れない方は、そのように感じる方が多いのではないでしょうか。
実際、普段の生活になじまない言葉・考え方が多くありますし、初学者にとっては取り組みづらいのが事実です。私自身、大学で会計・財務のことを一切学ばないまま金融機関に就職し、大変苦労しました。
ですが、数字のやり取りや専門用語を身近な物に置き換えたり、極端な例で考えたりすることで「どういうことをしているのか」を徐々に感覚でつかめるようになりました。
「経営数字」の村にある、専門用語や式の壁を乗り越えてしまえば、村の中は意外と簡単にできています。
本書は経営に関する数字理解の入門として、会社取引や決算書、経営分析の手法を紹介します。できる限り平易な言葉で解説しますので、じっくり読み進めてほしいと考えています。
【目次】
どうして会社の営業数字を知らなくてはならないのか。
会社で行っていることは何か。
売上と費用
損益計算書
貸借対照表
損益分岐点
収益性分析をしてみよう
安全性分析をしてみよう

【著者紹介】
松島 達規(マツシマタツノリ)
中小企業診断士・ファイナンシャルプランナー(AFP)・公認モチベーションマネージャー(Advanced)
働く人へのモチベーションアップの方策に取り組む一方、金融機関にて中小企業への支援を行った経験を活かし、資金繰り改善や創業計画・事業計画の策定に関する支援を行っている。
イメージと例で捉える!会社の数字と経営分析を感覚でつかむためには。20分で読めるシリーズ