ゆとり世代が教える若者に飽きられないミーティング術。たった10分で仕事効率UP!20分で読めるシリーズ

ebook 20分で読めるシリーズ

By セオカイ

cover image of ゆとり世代が教える若者に飽きられないミーティング術。たった10分で仕事効率UP!20分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)
【書籍説明】
ゆとり世代を加えたミーティングをしていると、身のある話し合いができていないと感じたことはありませんか?
ミーティング中に全く発言をしなかったり、本当に理解できているのか心配になったことがあるという方もいるでしょう。
実は、ゆとり世代をメンバーに加えたミーティングにはちょっとしたコツが必要になります。
ゆとり世代である私は、今までに二十代から四十代の部下を持ったことがあります。
リーダーとしてミーティングを進行することが多かったのですが、当然上司が進行するミーティングに参加したこともあります。
これらの経験から、本書ではゆとり世代が感じるやりにくいミーティングや、ゆとり世代を交えた効率的なミーティング方法を紹介します。
【目次】
第一章 ゆとり世代はミーティングも効率主義
○ミーティングの必要性を見極める
○ミーティングの日程はしっかりと確認する
○ミーティングを理由に残業をさせない
第二章 ゆとり世代はミーティング中のメモの仕方が分からない
第三章 ゆとり世代への緊張や圧迫はミーティングの妨げになる
○過度な緊張状態がミーティングの効率を下げるワケ
○ミーティングの前にリラックスタイムを三分取る
第四章 ダラダラミーティングにゆとり世代はイライラする
○ミーティングで取り扱う項目は一つにしぼる
○「十分間」時間を計りながらミーティングをする
○長くなるミーティングは必ず休憩を取る
○ミーティング中に話を脱線しない
第五章 ゆとり世代は自分の意見を否定されることが怖い
○否定しないことでミーティングのアイデア出しが充実する
○ミーティングが終わった後はすぐに実践させる
【著者紹介】
セオ カイ
1994年生まれのゆとり世代。カメラマンからITへと転向し、在職中にライターとしてのキャリアを積む。
過去にゆとり世代から団塊ジュニア世代の新人教育を担っていた。現在はフリーライター。
ゆとり世代が教える若者に飽きられないミーティング術。たった10分で仕事効率UP!20分で読めるシリーズ