野球監督が教える、少年野球からプロ野球まで見るべきポイントはこれだ! 先生が教えるシリーズ(7)30分で読めるシリーズ

ebook 先生が教えるシリーズ

By 北影伍朗

cover image of 野球監督が教える、少年野球からプロ野球まで見るべきポイントはこれだ! 先生が教えるシリーズ(7)30分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量24000文字以上 32,000文字未満(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の50ページ程度)
野球を100倍楽しめる本!
ルールが分からない。駆け引きがわからない。プロの解説が腑に落ちないことがある。
そんな多くの方がもっと野球を楽しめるようになる本です!
・キャッチャーに注目すれば野球のおもしろさがわかる!
・実は打者は監督のサイン(命令)を必ず実行しなければならない!
・バントは子どもの才能を潰す?
・メジャーリーグでは2番打者に打率が高い選手を置く。
・ホームランを狙う?安打を狙う? それとも?
・「犠打」はなぜチームを強くするのか?
・なぜ中学校の野球は守備力・走力重視なのか?
・捕手のミットに注目しなければならない理由とは?
・アウトローかインハイか?ストレートか変化球か?
・2ストライクからの捕手と打者のかけひきが一番面白い!
・賢い捕手は簡単にフィニッシュボールを投げさせない。
・野球は確率で考えなければいけない。
・走者がいないときの基本のポジションは?
・チームの特徴=監督の考え方
・サインを重視?選手個々の判断を重視?
・打率を上げるには?
・ホームランや長打を狙って良いのはどんな場面なのか?
・走者二、三塁よりは満塁の方が守備しやすい理由は?
【著者紹介】
北影伍朗(キタカゲゴロウ)
元教師。現役時代は中学校の教師として理科を教えるかたわら、野球部の監督やテニス部の監督として生徒に指導を行ってきた。
現在は現場で培った様々な知識を元に、フリーの立場から執筆活動を行う。
野球監督が教える、少年野球からプロ野球まで見るべきポイントはこれだ! 先生が教えるシリーズ(7)30分で読めるシリーズ