低欲望社会 ~「大志なき時代」の新・国富論~(小学館新書)

ebook

By 大前研一

cover image of 低欲望社会 ~「大志なき時代」の新・国富論~(小学館新書)

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
"アベノミクスのパラドックス"を読み解く。
〈安倍政権が「アベノミクスのエンジンを最大限にふかす」「切れ目のない経済対策」「第2次安倍政権以降最大の28兆円」などと喧伝すればするほど、国民は日本経済の先行きは暗いと思ってしまう。これこそアベノミクスでも景気がいっこうに上向かないパラドックス(逆説)の仕組みであり、私が「心理経済学」として提唱していることである。〉(新書版まえがきより)
なぜ「アベノミクス」では景気が良くならないのか? 
日本が"借金漬け"から脱する日は来るのか? 
「皆が等しく貧乏になる国」で本当にいいのか? 
......それらの難題を読み解くカギは「低欲望社会」にある。
日本では今、世界に先駆けて未曽有の危機が進行している。人口減少、超高齢化、欲なき若者たちの増加......。この国に必要なのは人々の心理に働きかけ国全体を明るくする新たな国富論だ。
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
低欲望社会 ~「大志なき時代」の新・国富論~(小学館新書)