病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村の食養ごはん

ebook

By 山田剛

cover image of 病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村の食養ごはん

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
食養ごはんとは...
からだが必要としている食材や味を理解し、食事を通じて、からだを養い、治していくこと。

肥満、アレルギー、体のだるさ、免疫力低下...
現代のさまざまな体調不良の原因のひとつは、食生活にもあります。
食べたものが血液を作り、血液がからだを作る。
だからこそ、素材の味をそのまま、本当にからだが必要としているものを食べることで
体調改善を行うのが、「秋山式食養」です。
10万部越えの書籍『「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる』を実践する
季節ごとの食材のおいしさと栄養を引き出した、135のレシピを紹介!
【食養ごはんの特徴】
・食材のおいしさと栄養を引き出す
食材が一番おいしくいただける旬の季節ごとに分類して紹介しています。
食材ごとに、おいしさと栄養を引き出すための「下ごしらえ」、「切り方」、「火の入れ方」の方法と、特徴、歴史、成分についても記載しています。
・素材本来の味を活かすレシピ
掲載しているレシピは、かんたんに作れて、素材のよさをシンプルに味わえるものばかりです。
過剰なうまみで演出されたおいしさではなく、からだが本当においしいと感じる、シンプルで深みのある料理になります。
【こんな人におすすめ】
□ 毎日の食事でからだの不調を改善したい
□ 添加物や、栄養の偏った食生活を改善したい
□ 旬の素材を活かし、おいしく食べたい
□ 食事に気を遣うことで、毎日を健やかに、丁寧に生きていきたい
病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村の食養ごはん