ヤマケイ文庫 マタギ 日本の伝統狩人探訪記

ebook

By 戸川幸夫

cover image of ヤマケイ文庫 マタギ 日本の伝統狩人探訪記

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
動物文学の第一人者・戸川幸夫が昭和20~30年代に秋田県阿仁を訪れ、
山の戒律を受け継ぐ最後のマタギたちを記録したノンフィクションの名作を文庫化。
マタギたちとともに行き部会山に入って狩猟の現場を取材し、
往時の集落を訪れて衣食住や風習、マタギのルーツなどを精緻な文章と豊富な写真で記録した。
マタギのシカリ(頭領)の家に代々伝わっていた『山達根本之巻』の原文と現代語訳も公開。
■内容
雪山をゆく
秋グマ狩り
狩座にて(マタギを追って/クマの行動/シロビレタタケ!)
マタギの風土
根子スケッチ
マタギの里(最後のマタギ村/根子紀行/村の移ろい)
秘物と信仰
狩り装束と道具
山入り
現代のマタギ
マタギ風土記(始祖万事万三郎/山神さま/マタギ組/山達作法/当世マタギ/名うてのマタギ)
盆と正月
根子番楽
里のくらし
村の歳時記(行事・祭事/村のしきたり)
鷹狩り
名鷹匠と愛鷹
鷹匠――ひとりマタギ(名鷹匠・沓沢朝治/吹雪と老人)
備考
あとがき
解説 田口洋美
■著者紹介
戸川 幸夫(とがわ・ゆきお)
1912年、佐賀県佐賀市生まれ。動物文学作家。旧制山形高校出身。
東京日日新聞(現毎日新聞)社会部記者を経て、文筆活動に入る。
1954、『高安犬(こうやすいぬ)物語』で第32回直木賞受賞。
1965年、沖縄・西表島でイリオモテヤマネコを発見。1978年、第28回芸術選奨受賞。
主な作品に『高安犬物語/爪王』『子どものための動物物語』『戸川幸夫動物文学全集』などがある。
2004年5月、逝去。
ヤマケイ文庫 マタギ 日本の伝統狩人探訪記