看護のための疾病論 ナースが視る病気

ebook 地図帳

By 薄井坦子

cover image of 看護のための疾病論 ナースが視る病気

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today
Libby_app_icon.svg

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

app-store-button-en.svg play-store-badge-en.svg
LibbyDevices.png

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【看護学的病気観をビジュアルに提示した画期的な書】
看護学生、臨床ナース、看護にたずさわるすべての人々に必携!
よりよい看護につながる病気のとらえ方とは--。
人間が病むということを、医師の視線ではなく、ナ-スの視線で理解するにはどうすればよいのか--。
その方法論を看護界の第一人者がビジュアルに提示した待望の書。
【本書の特長】
●どのような生活のしかたが病気を招くのか、年代ごとに病気はどのような現れ方をするのかなど、生活やライフサイクルとの関連で病気を把握できる内容。
●「衰えておこる病気」「有害物質によって毒されておこる病気」に病気を大きく分け、その観点から、全身および人体各部の障害をわかりやすく解説。
●より適切な看護方針をたてるために「病む人」をどのようにとらえればよいのか? そのための具体的な方法を事例ページを設置して提示。
●看護学的病気観への理解をたすける概念図、病気の状態や成り立ちを表すカラーイラスト・図版・写真など約300点を収載したビジュアルな構成。
【本書のおもな内容】
《1 病気は健康の法則に反した生活の結果である》
《2 健康は細胞の健康度に左右される》
《3 人間を統合する脳の働きの障害》
《4 生命を維持する働きの障害》
《5 食物を消化、吸収する働きの障害》
《6 内部環境を維持する働きの障害》
《7 行動範囲を拡大する働きの障害》
《8 生活をつくりだす働きの障害》
《9 生命の連続性を維持する働きの障害》
《索引》
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
看護のための疾病論 ナースが視る病気