今日からできる 頭のイイ人習慣術

ebook

By 脳力開発研究会

cover image of 今日からできる 頭のイイ人習慣術

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
あなたのまわりにもいる さりげなく頭のいい人、
彼らはいったいどこが違う?
→その答えは...「習慣」にあった!!
1、記憶に長ける人・知識量に長ける人
2、頭の回転が早い人
3、じっくりと思考できる人
あなたはこの3タイプの「頭のイイ人」のうち、どのタイプになりたいですか?
今日からできる 頭のイイ人習慣術―目 次
はじめに
第1章「頭がいい」ってなんだろう?
■「頭がいい」とは、どういうことでしょう?
■ 典型的な「頭がいい人」の3つのタイプ
■ あなたのまわりにもいる さりげなく頭のいい人
■ さりげなく「頭のいいひと」のなにげない共通点
■ 頭と気持ちは切っても切れない
■ 交通ルールと「考える」気持ち
■ 刹那的な「トク」や感情に溺れない人こそ「頭のいい人」
■ できないことを無理にやらない 虚勢を張らない
第2章「見る・聞く・話す」の習慣
■「たかが習慣」が「されど習慣」に
見る1 カメラ付き携帯電話の落とし穴に気づく
見る2 一眼レフカメラで目を鍛える
見る3 行けない場所に足を踏み込む
聞く1 人の話を真剣に聞く
聞く2 インタビューから学ぶ会話のキモ
聞く3 耳を使ってタダで情報を集める
話す1 聞かなくては話せない!
話す2 蔓延している言葉を無意識に使わない
第3章「知」を高める習慣
■ インターネット上の情報は万能か?
■ 電車内の吊り広告を読み倒す
■ 読書は常識に囚われずに
■ 長丁場の思考は「途中中断」がポイント
第4章 脳を100%活かすために
■ 歩く時間は考える時間
■ 頭にも栄養源を供給しよう
第5章 頭がよくなりたい人に 薦めたい4冊
■ 空っぽな『脳』ブームとハウツー本の群れ
■ 名著から学ぶ「頭のよさ」
おわりに
 ~難しいからやってみたい、という心理~
今日からできる 頭のイイ人習慣術