知れば知るほど面白い日本の「しきたり」

ebook

By 博学面白倶楽部

cover image of 知れば知るほど面白い日本の「しきたり」

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
「しきたり」や「年中行事」に込められた先人からのメッセージ。私たちの家には今でも「お正月には鏡餅」があり、「土用の丑の日」になると、スーパーには「うなぎ」が並ぶ。「言い伝え」や「しきたり」のなかには、現代から見ても「なるほど」と納得できるものと、どう見ても「迷信」としか思えないものがある。それでも今日まで言い伝えられてきたのにはいったいどんな理由があるのだろうか。「身近な人の健康や長寿」「恐ろしい災厄への戒め」......この奥深くて面白い「しきたり」の世界へ踏み出してみよう。◎「門松」......「正月飾り」だけど飾りではない?◎「夏祭りに神輿(みこし)」......荒々しくかつぐワケ◎「冬至にカボチャ」......「黄色い食べ物」に先人たちが託したもの◎「宵越しの茶」......ペットボトルの現代なら◎「夜の爪切り」......爪には「何か」が宿っている!?
知れば知るほど面白い日本の「しきたり」