山と溪谷: 2019年 7月号

ebook 山と溪谷

By 山と溪谷編集部

cover image of 山と溪谷: 2019年 7月号

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。 リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。何度歩いても飽きない、あたらしい発見のあるヤリホの魅力を余すところなく編集しました。■特集 「槍ヶ岳と穂高岳」天空にそそり立つ孤高の頂、槍ヶ岳。岳人を惹きつけてやまない憧れの峰々、穂高岳。日本を代表する2つの名峰をめざすベストルートを集めるとともに、歴史、文学、山小屋と人など、様々な切り口で人気の山を深掘りします。【特集コンテンツ】●槍ヶ岳編空撮・槍ヶ岳への道[エリア解説]槍ヶ岳を知る・歴史の語り部 穂苅康治さん、布川欣一さん[ルポ]東鎌尾根から槍ヶ岳、西鎌尾根へ[ガイド]知る、登る 槍ヶ岳コースガイド・なぜ、槍沢が王道コースになったのか(上高地~槍沢~槍ヶ岳)・大正時代の山岳リゾート計画から生まれた表銀座(燕岳~槍ヶ岳)・知られざる裏銀座ヒストリーを探る(烏帽子岳~槍ヶ岳)・槍ヶ岳の穴場、飛騨沢コースの魅力(新穂高温泉~飛騨沢~槍ヶ岳)・地質学者が語る、槍ヶ岳氷河公園の奇跡(上高地~氷河公園~槍ヶ岳)・北鎌尾根にロマンを求めて(上高地~水俣乗越~北鎌尾根~槍ヶ岳)●穂高岳編空撮・穂高岳への道[エリア解説]穂高岳を知る・歴史の語り部 三宅修さん、次田経雄さん[ルポ] 涸沢起点で北穂高岳・奥穂高岳へ[ガイド]知る、登る 穂高岳コースガイド・岳沢ヒュッテから岳沢小屋へ(岳沢~前穂高岳~奥穂高岳)・西穂山荘の四季(西穂高口~西穂高岳)・険路の守護神、ジャンダルム(奥穂高岳~西穂高岳)・白出沢の岩切道と重太郎橋(奥穂高岳登山口~奥穂高岳)・穂高"絶愛"の記録(槍ヶ岳~前穂高岳)・アルピニズムを感じる道(パノラマコース)[コラム]深田久弥、新田次郎、井上 靖 三人の作家が書いた槍ヶ岳・穂高岳[コラム]アルピニズムと滝谷登攀[人物]槍・穂高連峰の山小屋から 1私の好きな槍ヶ岳 穂苅康治さん、赤沼健至さん、小池岳彦さん 2穂高の稜線にて 小山義秀さん、今田恵さん 3涸沢カールでの取り組み 山口孝さん、芝田洋祐さん4槍・穂高のこれから 穂苅大輔さん、山田耕太郎さん 山小屋案内その1(槍ヶ岳、表銀座、裏銀座・双六エリア)山小屋案内その2(穂高、横尾、徳沢、明神、上高地、穂高平エリア)槍ヶ岳・穂高岳 登山口アクセスデータ■第2特集 「写真家が薦める この夏歩きたい高山のお花畑」高山の花が一斉に咲き誇るシーズンがやってきました。全国の高山の百花繚乱のお花畑スポットを、高山植物を撮り続ける写真家に紹介してもらいました。花観察に必要な装備や似ている花の見分け方、とある一定の山域でしか見られない希少な花の紹介など、高山の花を楽しむためのノウハウも盛りだくさんです。※電子版には、綴じ込み付録「槍ヶ岳・穂高岳 詳細登山MAP」、「登山バス時刻表2019日本アルプスと長距離バス」はつきません
山と溪谷: 2019年 7月号