山と溪谷: 2017年 3月号 [雑誌]

ebook 山と溪谷

By 山と溪谷編集部

cover image of 山と溪谷: 2017年 3月号 [雑誌]

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この電子書籍は、固定型レイアウトです。 リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。膝の痛みが治らないのは歩き方と筋力に原因があります。自分の歩き方と筋力を正しく把握して、予防のためのメッソッドを実践しましょう。本誌に取り上げた内容を実践することで、膝痛は緩和できるはずです。本格的な登山シーズンを前に膝のトラブルを予防しておきましょう。●第1特集「悩めるヒザ、予防と対策」[概要]登山者共通の悩みのタネ、膝の痛み。なぜ登山者は膝痛に悩まされるのか、どこを痛めているのか。「登山者の膝痛」にフォーカスし、普段からできる予防法、山で痛くなったときの対処法を指南する特集です。[内容]「膝の痛みは治らないのでは」とあきらめていませんか? 登山者が抱える膝痛のほとんどは、膝周りの筋肉が炎症を起こしているだけで、筋肉の使い方を少し変えるだけで痛みを失くすことができます。特集では、自分の膝の痛みの原因を知る方法と、1歩き方を見直す2筋力をつける3ギアを活用する、という3つの予防法をくわしく紹介します。また、登山中に痛みだしたときの対処方法を丁寧に解説します。[コンテンツ]【基礎学習】膝痛を理解する専門医が膝痛登山者6名を診断して膝痛登山者の実態を調査。自分自身で膝痛の原因を探る方法も教わります【予防1】歩行を見直す基本の歩き方/下り方をチェック/ポールを使った歩き方【予防2】筋力をつける筋トレ&ストレッチ/栄養補給術【予防3】ギアを活用する膝用サポーター/機能性タイツ/膝痛予防ギアあれこれ【対処】痛みを和らげる山でできる対処法(ツボ押し/ストレッチ/マッサージ/圧迫/アイシング)【コラム】教えて! あなたの膝痛克服法●第2特集「ベストバイ・登山靴」4カテゴリー・34モデルをフィールドテスト。一度に、同条件で履き比べて、それぞれの個性と違いを明らかにします。[コンテンツ]【プロによるテストインプレッション】ライトアルパインブーツ8モデルアプローチシューズ8モデルファストパッキングシューズ9モデルトレイルランニングシューズ9モデル【カタログ・登山靴だけじゃない!足元の名脇役】インソール/ソックス/山向きサンダル●特集連動付録「切りとって持っていける膝痛予防テーピングカード」 ※電子版では巻末に掲載なかなか覚えられないテーピングの方法を、持ち運びしやすいカード大に分かりやすくまとめました。キネシオロジーテープとこの「カード」をザックに忍ばせれば、登山中の不意のヒザの痛みにもすぐに対応できますよ!
山と溪谷: 2017年 3月号 [雑誌]