英検1級の語彙を極める!――「教える=teach」「とても~=very ~」を卒業する方法

ebook EJ新書

By 和泉有香

cover image of 英検1級の語彙を極める!――「教える=teach」「とても~=very ~」を卒業する方法

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
「単語は何回やっても覚えられない」という悩みをお持ちではありませんか?本書では、TOEIC満点、英検1級(優良賞受賞)の実力を持つ和泉有香(Joy)さんが、笑いと関西弁を交えたテクニックで、あなたの語彙力を磨いていきます。
「同じ意味でも使い分ける必要がある単語」「つづりや発音が似ている単語」「知らなければ読めない単語」「英検1級にふさわしい単語」「熟語」など、各単語の特徴に合った、苦にならない覚え方を紹介します。
さらに、英検1級の二次試験対策についても解説。「合格のために本当に必要なこと」は、覚え込んだ事実の羅列ではなく「アナタはどう考えるか」を表現することです。第7章でお伝えするJoyさんの二次試験体験談と、第8章で紹介するスピーチの練習法は、英検合格のための学習にとどまらず、アナタを魅力的な話し手にすること間違いなしです。
・本書は語学情報Webメディア「ENGLISH JOURNAL ONLINE」(https://ej.alc.co.jp/)に掲載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。
●目次
はじめに
【第1章】「教える」って意味の英単語、teach以外に4つ以上言える?
【第2章】大人のカルタ取りゲームで覚える「似た英単語」
【第3章】「知らなければ絶対に読めない英単語」を掘る
【第4章】「副詞のveryは使わない」と決めよう!
【第5章】boil down toの意味は?合格するための「熟語の覚え方」
【第6章】antithesisの意味は?合格するための「知らない語彙」の覚え方
【第7章】我、英検1級二次試験をかく戦えり
【第8章】結局、二次試験には何が大事なん?
おわりに
●対象レベル:英語全レベル
●著者プロフィール
和泉有香(Joy):劇団通訳、塾講師などを経て現在は神戸海星女子学院大学、大阪市内の英語専門学校などでTOEIC対策、英検対策、英語発音などを教えている。TOEIC1390点(L&R990点、S&W400点)、英検1級(優良賞受賞)、全国通訳案内士(英語)。著書、共著に『TOEIC®テスト Part 3&4 鬼の変速リスニング』(アルク)、『2カ月で攻略 TOEIC®L&R テスト900点!』(アルク)、『はじめての英検準1級総合対策』(アスク出版)、『2021年度版 英検過去問レビュー 準1級(3級~準1級)』(河合出版)、『英語リスニング試験"完全攻略"ストラテジー』(IBCパブリッシング)などがある。宝塚歌劇と沖縄にときめく。
Twitter:https://twitter.com/JoyJPN
Clubhouse:@joyjpn
英検1級の語彙を極める!――「教える=teach」「とても~=very ~」を卒業する方法