今度こそ読み通せる名著 アランの「幸福論」

ebook

By アラン

cover image of 今度こそ読み通せる名著 アランの「幸福論」

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
■自己啓発書としても読める名著の数々を、わかりやすい現代語訳で読むシリーズ。『アランの「幸福論」』。
できるだけ訳者の主観を排し、著者が本来伝えたかったことを代弁する、徹底したわかりやすさにこだわりました。
原書の93編から現代の日本人にとってより親しみやすく、共感できるであろうものを半分ほど選びました。
アランがいう「幸せ」とは、どれも今すぐ、今この瞬間からできることばかり。幸せになる秘訣は、限りなくシンプルなことです。
アランの言葉の花束から、幸せになるヒントが、心の杖となる言葉が、きっと見つかります。
[目次]
ほほえみ──無理にでもほほえむことは、不安やいらだちに効果的
不機嫌──不機嫌ではなく楽しい気分でいることで望みは叶う
運命──悪い運命はない。自分の仕事をきちんとしよう
家庭の平和──意志の力で守るもの
慰め──悲しみを癒すには
楽観主義──信頼と希望が作り出すもの
悪口──悪口には理解すべき意味などない
上機嫌──他人にも自分にも親切になろう
友情──幸せだから笑うのではない。笑うから幸せなのだ
幸せは気前がいい──自分を愛する人のために、自分が幸せになる
幸せになる方法──自分の不幸について語らないこと など
アラン
フランスの哲学者。1868年ノルマンディー地方のモルターニュ生まれ。本書『幸福論』(原題:Propos sur le bonheur)は、ヒルティ、ラッセルの『幸福論』とともに世界三大幸福論と言われ、世界中で翻訳され、読み継がれている。教師として教壇に立つ一方、「芸術論集」等、多くの著作や論文を執筆した。
笹根由恵(ささね・よしえ)
1975年神戸生まれ。フランス語通訳・翻訳家、フランス語・英語通訳案内士。オペラなどの歌劇からビジネス、各種スポーツの国際大会まで幅広い分野で通訳として従事。書籍の翻訳業務も行う。訳書にドミニック・ローホーの『ゆたかな人生が始まるシンプルリスト』(講談社+α文庫)、『シンプルに暮らす』(中経出版)等がある。
※この電子書籍は株式会社ウェッジが刊行した『今度こそ読み通せる名著 アランの「幸福論」』(2016年12月31日 第1刷)に基づいて制作されました。
※この電子書籍の全部または一部を無断で複製、転載、改竄、公衆送信すること、および有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。
今度こそ読み通せる名著 アランの「幸福論」