一橋ビジネスレビュー 2014 Spring(61巻4号)

ebook 一橋ビジネスレビュー

By 一橋大学イノベーション研究センター

cover image of 一橋ビジネスレビュー 2014 Spring(61巻4号)

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
【特集】顧客志向を問い直す
 企業のマーケティングではこれまで、「顧客志向」は重要なキーワードとして取り扱われてきた。しかし、顧客志向といっても、ただ顧客に迎合することはかえって逆効果を生む場合が多いといわれている。また、顧客ニーズを求める手法も、ある時点における顧客ニーズを静的に分析しているだけでは、事業変革を生み出すことは難しいといわざるをえない。マーケティングを企業の真のドライビング・フォースとしようとすれば、さまざまな要因と相互依存しながら常に変化する顧客に対して、新たな価値を提案することが求められる。
 本特集では、「顧客志向とは何か」、その本質を問い直すことに主眼を置き、顧客志向のあるべき姿と、企業経営のなかに潜む「顧客志向の弊害」を明らかにする。そして、それを乗り越えるためのマネジメントとは何かといった議論などを通じて、顧客が求める新たな価値の提案の実現について考える。
●目次●
特集
顧客志向を問い直す いかに実践すべきか、顧客創造の新展開に挑む
特集にあたって
栗木 契/延岡健太郎
特集論文―1
顧客価値を高める3つの戦略
加護野忠男(甲南大学特別客員教授)
特集論文―2
生産財における真の顧客志向
意味的価値創出のマネジメント
延岡健太郎(一橋大学イノベーション研究センター長・教授)
高杉康成(コンセプト・シナジー株式会社 代表取締役)
特集論文―3
消費者行動の変化をどう読み解くか
分析の視点と新たな研究の方向性
青木幸弘(学習院大学経済学部教授)
特集論文―4
実践としての顧客志向のジレンマ
栗木 契(神戸大学大学院経営学研究科教授)
特集論文―5
スマート・エクセレンス
焦点化と共創を通した顧客戦略
小野譲司(青山学院大学経営学部マーケティング学科教授)
特集論文―6
市場育成を通じた価値創造のマネジメント
株式会社生活の木の事例を中心に
吉田満梨(立命館大学経営学部准教授)
経営を読み解くキーワード
企業再生
芦澤美智子(横浜市立大学国際総合学部経営学コース准教授)
技術経営のリーダーたち
[第19回] クルマをデザインするのではなく、マツダブランドをデザインする
前田育男(マツダ株式会社 執行役員 デザイン本部長)
ビジネス・ケース
[No.110] シスメックス
真の顧客志向と顧客価値最大化によるグローバルリーダーへの飛躍
延岡健太郎(一橋大学イノベーション研究センター長・教授)
栗木 契(神戸大学大学院経営学研究科教授)
藤井 誠(神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程)
※この商品は紙のページを画像にした電子雑誌です。
 文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。
 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
一橋ビジネスレビュー 2014 Spring(61巻4号)