一橋ビジネスレビュー 2016 Spring(63巻4号)

ebook 一橋ビジネスレビュー

By 一橋大学イノベーション研究センター

cover image of 一橋ビジネスレビュー 2016 Spring(63巻4号)

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
特集:負けない知財戦略
●●目次●●
特集にあたって
岡田吉美
[特集論文―I]
オープン・イノベーションと知財マネジメント
米山茂美、渡部俊也、山内 勇
[特集論文―II]
日本型プロパテント戦略とJapanese Electronics Paradox
荻野 誠
[特集論文―III]
革新的中小企業の事例研究に見る知財の創造と収益化
土屋勉男
[特集論文―IV]
特許を媒介とした知識・資源の組み合わせ 革新的医薬の事例から
原 泰史、長岡貞男、高田直樹、河部秀男、大杉義征
[特集論文―V]
「失われた20年」に日本企業が取得した特許の価値の検証
岡田吉美、長岡貞男、内藤祐介
[特集論文―VI]
ライセンス収入から特許無力化戦略へ 標準必須特許ビジネスの変化
江藤 学
[経営を読み解くキーワード]
対話型組織開発
加藤雅則
[連載]無印良品の経営学 第4回
無印良品の再考
西川英彦
[コラム]価値創りの新しいカタチ─オープン・イノベーションを考える 第4回
ボトルネックを解消し、ボトルネックを創るオープン・イノベーション
清水 洋
[ビジネス・ケース]
マツダ
マツダデザイン"CAR as ART"
延岡健太郎、木村めぐみ
リコーイメージング
高級コンパクトカメラ「GR」のブランドコミュニケーション
久保田進彦、大竹光寿
[マネジメント・フォーラム]
ひたすら「よく見る」こと ─これこそが、無から有を生み出すものづくりの原点
〈ゲスト〉 中村勝重 三鷹光器株式会社 代表取締役社長
〈インタビュアー〉 青島矢一、岡田吉美
第15回 ポーター賞受賞企業に学ぶ
大薗恵美
[私のこの一冊]
社会科学の存在意義を教えてくれた一文
エンゲルス『フォイエルバッハ論』
橘川武郎
「探究」のプロセスと精神を描く
スタニスワフ・レム『ソラリス』
中川功一
一橋ビジネスレビュー 2016 Spring(63巻4号)