人を動かす技術 基礎編 -セールスは科学である-

ebook

By 和久井海十

cover image of 人を動かす技術 基礎編 -セールスは科学である-

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
「世の中で言われているクロージングはクロージングじゃない。本当のクロージングとは、相手が気がつかないうちに相手からそれが欲しかったんだ!あなたからぜひそれを買わせてほしい!」と言われるのが本当のクロージングである。
「営業は科学です」
科学とはつまり、だれでも手順通りやれば成果がでるものである。
営業には根性論もいらなければ、運も必要ない。
方法やテクニックを学べばだれでも多くの実績をあげることができる。
それが営業であり、科学たるゆえんなのです。
私の営業の師匠にあたる、武田吉康氏は1976年にブルタニカで営業につき、196カ国中142カ国で営業成績1位、オフィスManagerとなって6カ月でオフィス売上日本一、その後10年連続日本一となったまさに営業の神様。
この本は営業は科学であるという真髄をつたえるべく、師匠から教わったあり方・考え方・ノウハウを弟子の私がわかりやすく解説しています。
基本編の構成としては
1 私が学んできたこと
2 師匠と私との質疑応答
3 普段どうやって練習したらいいかというトレーニング
根性論の営業を卒業して、繰り返し使える科学の営業手法を学んでください。
【著者プロフィール】
著者:和久井海十
1964年生まれ 北海道札幌出身
浪人時代に新聞配達所に住み込みで予備校に通い、働く事の素晴らしさに目覚め、大学は夜間の大学にあえて進学。自動車メーカのセールスマンとして営業を叩き込まれながら、大学で経営を勉強する毎日を過ごす。
大学卒業後、日本電子計算株式会社に入社、北見工業大学大型計算機センターシステム受注(社長賞)、北海道の国立大学や高専を中心に多くの売上をあげ社内No1営業になる。
2000年伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)入社
北海道大学ライフサイエンス関連で10億円の事業をてがける。
その後2社にヘッドハンティングされるが、リーマンショックでリストラされる。
2010年ソーシャルメディアの将来性を感じセルフメディアエイジェント株式会社を立ち上げる。
コミュニティービジネスとして世界最大の異業種交流会BNIディレクターを6年務め、現在はニーズマッチ統括支部として、累計2539人の経営者にアドバイス、コンサルを行なってきた。
現在会社では映像制作事業を主力に、採用動画コンサルティングとして活躍。
「感動経営」をテーマとし全国で講演活動もおこなっている。
著作
2010年「iPadノマド仕事術」(サンマーク出版)
2012年「Amebaブログで売上を10倍にする技術」(秀和システム)出版
人を動かす技術 基礎編 -セールスは科学である-