当たり前を差別化する戦略 なぜヒット商品やサービスを生み出せるのか

ebook

By 安川寿

cover image of 当たり前を差別化する戦略 なぜヒット商品やサービスを生み出せるのか

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
皆さんの長所・短所はなんでしょうか? 性格的なことならある程度即答できるのではないかと思います。では、質問を変えて、皆さんの強み・弱みはなんでしょうか? このように聞かれると、自分自身のこととはいえ、他者との比較や相対的なことになるので、少し考えてしまいませんか? そして、強みよりも弱みのほうがすぐに思い浮かんでしまうことが多いでしょう。企業にも同じことが言えます。
本書では、自分たちでは「当たり前」と思っていることが、実は他との差別化になり、個性として際立たせていく方法やヒントをお伝えします。実体験をベースにした私の思考や着眼点をお伝えするので、よりわかりやすく理解できるのが特長です。ブランディング、マーケティング、差別化戦略、商品開発、社内ベンチャーに興味のある方にぜひ、読んでもらいたい一冊です。また身の回りや世の中を見つめ直す意外なヒントやアイデアもありますので、自分自身をブランディングしたいヒトにもおすすめです。
【購入者様への特典】
「個性を見つめ直し際立たせる手法:SWOT分析」付
【著者プロフィール】
著者:安川 寿
Catalyst:カタリスト 触媒のようにかかわることでヒトやモノやコトに刺激を与え促進する伝道師
広島大学卒業後、アパレルブランドの「TAKEO KIKUCHI」や一世を風靡した「たまごっち」、最新技術の五指ロボットハンドのFA(ファクトリーオートメーション)&ロボット業界など、様々な業界でブランディングやマーケティングを経験。昨年フリーランスとして独立し、実体験を基にしてクライアントと一緒に目的を達成することをモットーとし、同質化・均一化が進む成熟期の今、ほかとの差別化を図り個性を際立たせていくことや革新的な製品や技術を普及促進させるサポートを実践中。
Catalyst(カタリスト)と名乗り、ヒト・モノ・コトを結びつけ新たな化学反応を起こすマッチングの妙には定評がある。
当たり前を差別化する戦略 なぜヒット商品やサービスを生み出せるのか