健康が歩いてやってくる!五街道ウォークのすすめ

ebook

By 五街道ウォーク・八木牧夫

cover image of 健康が歩いてやってくる!五街道ウォークのすすめ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
東海道を6往復した街道歩きのプロ・八木牧夫さんが教える、「五街道ウォーク」の楽しみ方。
かつての人々も歩いた交通の要である街道には、歴史の面影がきら星のごとく残り、旅人を癒してきた宿やグルメなどの見所も豊富です。
そんな街道には一里塚や宿場などのチェックポイントが点在し、ウォーキングフィールドとしてまさに最適の舞台なのです。
歴史を感じながら、その土地ごとの空気を感じながら楽しく歩けば、健康が歩いてやってくる!
<目次>
◆第1章 街道ウォークのすすめ
街道ウォークってどんなもの?・五街道はどこにある?・街道は最高のウォーキングフィールドだ・八木流 街道ウォークのこだわり・近所の街道を歩いてみよう...ほか
◆第2章 ウェアと持ちもの
装備は「軽量化」が命!・八木流 基本の持ちもの・快適に歩くためのウェアリング・雨の日の装備・ウォーキングに向くバッグ・シューズの選び方...ほか
◆第3章 歩きのテクニック
八木流「振り戻しウォーク」の方法・路面タイプ別の歩くコツ・ウォーキング前後のストレッチ・「日常ウォーク」で体力づくり
◆第4章 街道ウォークの計画を立てる
街道ウォークのスケジュール例・どの街道から歩くか・一気に歩く? 何回にも分けて歩く?・スタート地点までの移動はどうする?...ほか
◆第5章 いざ街道へ!
街道ウォーク3つの心得・エスケープルートを考える・歩きのペースと休憩・自分の歩きを記録してみよう...ほか
◆第6章 街道を楽しむ
五街道案内・峠歩きの楽しみ・名物にうまいもの「アリ」・宿泊と食事・次に目指すは脇街道...ほか
◆第7章 おすすめ街道コースガイド
おすすめ日帰りコース・峠道トレッキングコース7選
健康が歩いてやってくる!五街道ウォークのすすめ