新電気2020年11月号

ebook 新電気

By 新電気編集部

cover image of 新電気2020年11月号

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※この電子雑誌は紙版雑誌のページデザインで制作した固定レイアウトです。
■付録
令和2年度
電験三種 試験問題と解答・解説
■特集
スマート保安 最前線
NTTファシリティーズが実践する電気保安
 「スマートシティ」「スマート農業」「スマート家電」......と、最近は「スマート○○」という言葉が世の中に溢れています。インターネットの分野では、大量の情報を市場から収集し、データ分析して事業活動に活用しているし、家電の分野でもIoT 化が進んでいます。
 この流れのなかで、ビルなどの電気設備の分野にもスマート化の波が押し寄せてくることが予想されます。しかし、ビルの電気設備は、複数の装置や機器を組み合わせた複雑で多種多様なシステムで構成されているため、「試験」「点検」「整備」「故障修理」などの保安業務においても、ベテランの技術力に依存し、そのノウハウを自動化、機械化することは難しいと考えられてきました。
 そこで、本稿では、NTT ファシリティーズが取り組んでいる電気設備における『スマート化』について紹介します。
■開発秘話
HappyLifeCreators
ウェアラブル型作業支援サービス『TASKel』
■現場実務
・全部DIY!? 「水力発電所」を作ってみた!⑭
・現場の電気保安実務
 (176)保安規程と高圧受電設備点検
・高圧受電設備の保護協調 入門
第3回 過電流保護協調 その2
・理論と実務を結ぶ電気のQ&A
 (52)常用発電機 その2
・実務理論シリーズ
 (15)高圧コンデンサの取り扱いと再点弧現象<その2>
・私の現場記録
 避雷器のトラブルは重大事故になる
■電気の基礎・応用
・続・リレーシーケンス ~PLC~ 
 機械保全 電気系保全作業2級課題への取り組み
・やさしく語る電気のイメージ 電気機器の入門講座
 (58) 制御工学 その17
・電気の道も一歩から
 第13回 電動機の原理
・なるほど納得! 電気計器
 第8回 振動片形計器
・対話で学ぶ 電気雑学 
 ㊶ 最大電力の条件
・西山先生の電験三種「ずぼテク」教室
 第3回 たすき掛けがすべてじゃない! ブリッジが平衡していることの本質とは?
■ライセンス
・電験三種 理論の超入門 電気回路編
 第11回 ブリッジの平衡条件を攻略する(後編)
■コラム
・スポーツコラム(82) 日本ブラインドサッカーの星
・科学探究クロニクル(59) ラジオ
・工業英語 四方山話(89) loop
・電車トリビア(3) 最高速度 ~安全に走って安全に止める~ 
・SD Forum(電気主任技術者への憧れを形に/工高白書/読者の声/掲示板)
新電気2020年11月号