旅と鉄道 2020年増刊3月号 山手線新時代

ebook 旅と鉄道

By 旅と鉄道編集部

cover image of 旅と鉄道 2020年増刊3月号 山手線新時代

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2020年3月14日、ついに山手線30番目の駅となる高輪ゲートウェイ駅が開業します。
新駅ではAIによるサービスが行われます。また1月にはE231系電車から最新型E235系電車への置き換えも完了。
この2020年は、山手線が新しい時代へと向かって走り出す節目の年となりました。
そこで『旅と鉄道』では、山手線をまるごと特集した増刊号を発刊。
気になる新駅・高輪ゲートウェイ駅から、E235系電車、歴代車両、全30駅完全解説、山手線の歴史など、山手線のすべてを盛り込んだ1冊です。
★気になる新駅・高輪ゲートウェイ駅を先取り紹介!
山手線最大のトピックスとなる新駅・高輪ゲートウェイ駅を豊富な写真、完成予想図などとあわせて先取り紹介しています。
2019年12月に行われた報道公開で見えた新駅の全貌とあわせ、AIが行うサービス、開業後に行われる駅前イベント「Takanawa Gateway Fest」の概要などをお伝えします。
さらに、高輪ゲートウェイ駅が中核をなすこととなる、2024年に街びらき予定の「グローバルゲートウェイ品川」にも迫ります。
★新たに生まれ変わるふたつの駅、渋谷と原宿に注目!!
渋谷駅の真上に「渋谷スクランブルスクエア」が完成し、12年間をかけて大改造が行われている渋谷駅と、2020年3月21日から西口新駅舎が共用を開始する原宿駅。
この隣り合う二つの駅をクローズアップし、新しくなる駅の全容を分かりやすく解説しています。
★山手線の新しい主役であるE235系から、歴代車両までを一挙解説
統一が完了し、新しい山手線の主役となったE235系電車は、東京車両センターで取材した写真で車内外を徹底解説。
そのほかの歴代車両も、2020年1月に山手線から引退したE231系をはじめ、205系、103系、101系とそれ以前の鋼製車までを網羅しています。
★山手線のすべての駅を図鑑で紹介
山手線のすべての駅を、できるかぎりの出入り口を取り上げた図鑑で紹介しています。
1日の乗車人員数と、山手線内におけるランキング、接続路線などがわかる詳細データも掲載しています。
★山手線の沿線に広がる鉄道遺産さんぽがおもしろい!
山手線の沿線に点在する鉄道遺産をめぐる、おさんぽルートを紹介しています。
赤れんがの建物から、オブジェのような踏切、木造の原宿駅まで楽しく歩けるコースガイドです。
旅と鉄道 2020年増刊3月号 山手線新時代