鉄道まるわかり008 名古屋鉄道のすべて

ebook 鉄道まるわかり

By 旅と鉄道編集部

cover image of 鉄道まるわかり008 名古屋鉄道のすべて

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ワンテーマを深く掘り下げ、鉄道ファンから沿線住民、就職活動生まで、幅広い層から支持を集めている「鉄道まるわかり」シリーズ。
第8弾は中京圏で唯一の大手私鉄、名古屋鉄道を取り上げます。
名鉄の略称で知られる名古屋鉄道は、豊橋と新岐阜を結ぶ名古屋本線を中心に、常滑線、空港線、豊川線、西尾線、蒲郡線、三河線、築港線、豊田線、河和線、知多新線、津島線、尾西線、犬山線、各務原線、広見線、小牧線、竹鼻線、羽島線、瀬戸線と計20路線、444.2kmの路線網を運営しています。
名鉄および名鉄グループではさまざまな事業を行っています。
本書は、鉄道に関する記述はもちろん、企業情報、幅広い事業への取り組み、126年に及ぶ歴史などを解説し、中京圏の一大企業「名古屋鉄道」を詳しく理解することができます。
【概要】
●第1章 名古屋鉄道の企業がわかる
名鉄の描く長期ビジョン、リニア中央新幹線を前にした名鉄名古屋駅の再開発計画、公共交通から不動産、宿泊、レジャーなどの多彩な事業について紹介します。
●第2章 名古屋鉄道の路線がわかる
名古屋本線をはじめとした全20路線を紹介。各線の成り立ちと現状がわかります。路線解説の下には駅名、駅間距離を記載しています。
●第3章 名古屋鉄道の駅がわかる
名鉄は大手私鉄で2番目に駅数が多く、全275駅あります。その中から主要駅と特徴的な駅を取り上げ、歴史や立地の特徴などを、一部は配線図を用いて解説しています。
●第4章 名古屋鉄道の車両がわかる
1000系や3300系といった現役の特急電車や通勤電車はもちろん、名鉄の知名度を全国区に高めた7000系「パノラマカー」や大衆冷房車と呼ばれた5500系など、名鉄を語る上で欠かせない名車たちも写真とともに紹介しています。
●第5章 名古屋鉄道の歴史がわかる
1894年に設立された愛知馬車鉄道に端を発する名古屋鉄道。126年の歴史を名鉄所蔵の古写真を交えて詳しく解説しています。
●第6章 名古屋鉄道の魅力がもっとわかる
近代日本の貴重な建築物を遺す「博物館明治村」や日本モンキーパークへのアクセス線だったモノレール、便利なインターネットサービスまで、名鉄がもっと好きになるテーマを取り上げています。
鉄道まるわかり008 名古屋鉄道のすべて