英語学習法に悩むのをやめる本 一生モノの独学力、手に入れませんか?

ebook EJ新書

By 新多了

cover image of 英語学習法に悩むのをやめる本 一生モノの独学力、手に入れませんか?

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
効果が高いと聞いては、次から次へといろいろな英語学習法に飛び付き、挫折を繰り返すのは、もう終わりにしませんか?
立教大学の外国語教育研究センターでセンター長を務める教授の新多 了さんによると、学生の入学時の英語レベルは、必ずしもその後の英語力の伸びとは関係がないそうです。英語はむしろ苦手でほとんど話せなかった人が、4年間で大きく英語力を伸ばすことは、決して珍しくありません。
では、ハイレベルな英語力を獲得するには、何がポイントなのでしょうか?
それは、「自律的学習者」になれるかどうかにかかっています。自律的学習者になれれば、数多くの体験談や学習本に振り回されることなく、学びを継続して成長することができます。
本書では、英語の学習を自分ごとと捉え、学習に対して「当事者意識」を持てるようになるための「考え方」「やる気アップ法」「具体的な学び方(初級編と中級編)」をお伝えしています。(上級編の学び方が書かれていない理由については、本書をお読みください)
英語学習の本質が含まれる第二言語習得の「理論」と、学生への指導経験に基づく「実践」に裏打ちされた、本物の「学ぶ力」を手に入れましょう!
【内容(一部)】
●英語は「学習者エージェンシー」の力を始動させれば習得できる
●AI通訳の時代が来ても英語を学び続けるべき理由「マルチコンピタンス」
●英語学習や試験などの本番でパフォーマンスが格段に上がる簡単な方法
●英語学習を「実行」し続けられるコツとは?米津玄師さんのメッセージから探る
●retrodictionって何?「極めて高度な英語力」の獲得には「外向型」より「内向型」が有利な理由
●「SLA式・英語の学び方」の3つの特徴
●「英語の学び方」初級編:語彙習得と多読でインプット
●「英語の学び方」初級編:フリー・ライティングとオンライン英会話でアウトプット
●「英語の学び方」中級編:洗練された語彙習得、多読・多聴、深めるリーディング
●「英語の学び方」中級編:語彙力・文法力アップのライティング、深めるスピーキング
本書は語学情報Webメディア「ENGLISH JOURNAL ONLINE」(https://ej.alc.co.jp/)(旧名称「GOTCHA!」)に掲載されたものを再構成し、新たな内容を加えて電子書籍としてまとめたものです。
【対象レベル】英語全レベル
【著者プロフィール】
新多 了(にいた りょう):
立教大学外国語教育研究センター・センター長、教授。著書に『はじめての第二言語習得論講義――英語学習への複眼的アプローチ』(共著、大修館書店)、『「英語の学び方」入門』(研究社)など。現在は、立教大学の新しい英語教育プログラムの開発と運営に取り組んでいる。
英語学習法に悩むのをやめる本 一生モノの独学力、手に入れませんか?