
Sign up to save your library
With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.
Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Search for a digital library with this title
Title found at these libraries:
Library Name | Distance |
---|---|
Loading... |
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 大腿骨を骨折した人の5年生存率は約50%。
乳がんや大腸がんの5年生存率よりも低い数字です。
骨折の主な原因は、骨粗しょう症によるもの。
骨粗しょう症は決して軽く見てはならない病気です。
骨密度が低いと免疫力も低くなる傾向に。
食事と運動の工夫で、何歳からでも骨は強くなります。
転ばない・折らないためには、膝のケアも大切。
膝痛対策エクササイズを紹介します。 あなたが40歳を過ぎているならば、骨密度はどんどん低くなっているかもしれません。
高齢になっても強い骨でいるためには、いまががんばりどきです。
強い骨づくりのための、食事と運動といっても、特別なことをする必要はありません。
骨を強くする主菜や副菜、つくりおきの材料は、おなじみの食材ばかり。
慣れ親しんだ味付けで、「これなら続けられる」そんなレシピを紹介します。
運動の基本は、かかとの骨を刺激してあげるだけ。あとは少しがんばって筋肉を鍛えましょう。
膝痛対策は、座って足を内に向けるうちに楽になる、かんたんエクササイズからスタート。 いますぐ始められる骨力向上メソッドです。