戦艦長門対各国戦艦十番勝負。掛け値なしで世界最強の戦艦「長門」。10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By 安藤昌季

cover image of 戦艦長門対各国戦艦十番勝負。掛け値なしで世界最強の戦艦「長門」。10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度)
「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
是非、お試しください。
まえがきより
第二次世界大戦における最強の戦艦は、日本海軍の大和型戦艦である。
米国戦艦の電探射撃を重視する向きは、「アメリカ戦艦の方が強い」と主張するかもしれないが、
それを最大限認めたとしても、大和が就役した1941(昭和16)年12月16日から、
MK.8レーダーを搭載したサウスダコタ級戦艦インディアナが就役した1942(昭和17)年4月30日までは、
大和が間違いなく世界最強だから、「世界最強の戦艦」であったことは疑いがない。
このように「世界最強」とは、刻一刻と移り変わるものである。
そして、日本海軍でもっとも長く「世界最強」であったのは、長門型戦艦の長門であった。
今回は、この優秀な戦艦長門について検証し、歴史の楽しさを味わっていただきたい。
著者紹介
安藤 昌季(アンドウマサキ)
東京都生まれ。
ショップ店員、俳優業などを経て、ゲーム会社の出版部門編集者となる。
独立後、無電源系ゲームライター&ゲームデザイナーとして、ゲームブック兼TRPG『ホワイトカオス』や、
読者参加ゲーム『はがき戦国』シリーズ、『魔王國年代記』などを幅広く手がける。
2011年からは歴史・鉄道系の企画・執筆業も担当し、
「教えてあげる諸葛孔明」(角川ソフィア文庫)や「夢の新幹線もの知り学習帳」(玄光社)などを執筆したほか、
「旅と鉄道」(朝日新聞出版)、「鉄道ぴあ」「エアラインぴあ」(ぴあ株式会社)など、
多数の媒体で絵を活用した乗り物記事作りに取り組んでいる。
その他、いすみ鉄道、銚子電気鉄道、ポッポの丘、消防自動車博物館、
レトロぶーぶ館のキャラクター「上総いすみ」「くもなしあかり」「下総おうみ」「波乃めぐみ」「月乃すばる」の企画原案も行っている。
戦艦長門対各国戦艦十番勝負。掛け値なしで世界最強の戦艦「長門」。10分で読めるシリーズ