すぐにできる!競技者のためのメンタルトレーニング法。10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By 山本よしえ

cover image of すぐにできる!競技者のためのメンタルトレーニング法。10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)
【書籍説明】
この本は、『スポーツはしているけれど、メンタルトレーニングは全くやったことがない初心者』のために書いたものです。
メンタルトレーニングとは何かという基本的なことから、リラックスの方法、そして競技への活用までを段階的にわかりやすく解説してあります。
私は中学生の時に怪我をしたことから、初めてメンタルトレーニングというものを取り入れました。
全くの初心者の状態から色々試行錯誤して練習していくうちに、自分の想像した通りに体を動かせるようになりました。
大会前に骨折してまともな練習ができなかった時でも、ほぼイメージ通りに体が動かせたときは感動しました。(練習できなかった分、基礎体力などは落ちてしまっていましたが......)
このように、怪我をして動けないときでも、上手くメンタルトレーニングを使うことができれば、復帰後スムーズに体を動かせるようになります。
また、試合前にメンタルトレーニングを行うことで不安や緊張を払しょくすれば、自分の力を常に100%発揮できるようになります。
本の内容をじっくり読み、紹介した練習を実際にやってみて、競技や日常生活に活かして頂きたいと思っています。
【目次】
メンタルトレーニングってなに?
メンタルトレーニングとリラックス
我々の行動を妨害する雑音とは
なぜもう1人の自分は、マイナスの主張で自分の行動を邪魔するのか
リラックスの感覚を掴む練習
雑音を消す方法
自分自身を認めるトレーニングの活用例
メンタルトレーニングの基本練習
メンタルトレーニングをスポーツの技術向上に役立てる方法
まとめ
【著者紹介】
山本よしえ(ヤマモトヨシエ)
大学卒業後、会社員として勤務。小さなころから体操、バドミントン、ソフトボール、サッカーと多くのスポーツを楽しみ、経験してきた。
25歳で事故に遭い、左足の神経障害を患う。現在はリハビリと仕事に励みながら、空いた時間で執筆活動を行う。
趣味は読書とプロ野球観戦。
すぐにできる!競技者のためのメンタルトレーニング法。10分で読めるシリーズ