新聞記者が教えるリピーターを集めるブログの書き方。ブログの売り物はブロガー自身!10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By 高田泰

cover image of 新聞記者が教えるリピーターを集めるブログの書き方。ブログの売り物はブロガー自身!10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量12,000文字以上 13,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の24ページ程度)
【書籍説明】
ブログの時代といわれて久しい。ウェブページを開くと、いろいろな種類のブログが情報発信を続けている。
内容は日記から趣味のページ、ニュースの論評、暮らしに役立つハウツー記事などさまざま。
SNSの普及でピークが過ぎたといわれるものの、一般人だけでなく、政治家、芸能人、文化人、企業らもPRの手段として活用し、
ブログ花ざかりの様相は変わっていない。
ブロガーにとって最も気になることがPV数だ。
記事を書く以上、一人でも多くの人に読んでほしいと思うのは当然だろう。
ただ、小手先のアクセスアップ方法ばかりに目が行き、大事なところを見落としている人が多いように感じる。
確かにグーグルの検索順位を高めるSEOライティングは、それなりの効果があるのかもしれない。
しかし、検索でたどり着いた読者が記事に満足しなければ、たった一度だけの訪問で終わってしまう。
興味を引くうまい見出しで読者を来訪させたとしても、見出しと記事に落差があれば読者はがっかりする。
ブロガーがまず考えなければならないことは、読者を満足させる記事を書き、リピーターを増やすことだ。
どんな書き方をすれば読者の心をとらえ、リピーターになってもらえるのか、いっしょに考えてみたい。
【目次】
ブログの売り物はブロガー自身
記事は量より質を心がける
ブロガー自身をブランド化しよう
読者の対象を想定しよう
自分の体験や感想を盛り込む
ウェブニュースサイトと切り口を変える
自分の思いを率直に書く
怒るべきときは怒ることが大切
ときには炎上覚悟で大胆に
人物にはストーリーがある
登場人物に人は関心を持つ
自分で出向き、取材する
事実と伝聞情報を書き分ける
ブロガーは共感の伝え手
【著者紹介】
高田泰(タカダタイ)
一九五九年、徳島県生まれ。
関西学院大学卒業。地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、編集委員を務め、年間企画記事、こども新聞などを担当した。
二〇一五年から独立し、ウェブニュースサイトなどでフリージャーナリストして活動している。
徳島県在住。
新聞記者が教えるリピーターを集めるブログの書き方。ブログの売り物はブロガー自身!10分で読めるシリーズ