仕事がデキる人のメールの書き方。あなたのビジネスメールは、本当に大丈夫ですか?スマホ、タブレット時代の処方箋。10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By 衣笠奈美

cover image of 仕事がデキる人のメールの書き方。あなたのビジネスメールは、本当に大丈夫ですか?スマホ、タブレット時代の処方箋。10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
10分で読めるミニ書籍です(文章量9,000文字程度=紙の書籍の18ページ程度)
「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
是非、お試しください。
書籍説明
 
日々メールを書くビジネスパーソンの皆様、
あなたのメールは失礼だったり、わかりにくかったり、ダラダラと長かったり、意味不明だったりしませんか?
自信がありますか?
もし少しでも不安なら、これは、あなたの本です。
本書では文章の専門家である著者が、多くの例文を用いてビジネスメールの書き方を、あなたに伝授します。
更にスマートフォン、タブレットでビジネスメールを受信することも多くなった現代への対応も提案いたします。
是非、この機会に「デキるビジネスパーソン」のメール術を身につけてください。
まえがきより
メールは、送信者の伝えたいことが受信者に100%伝わってこそ意味あるツールとなります。
とはいえ、伝えたいこと満載で一生懸命書いたメールでも、相手が何度も読み返したり長い時間をかけたりして"読み解く"ようでは、
電話をかけて口頭で説明するほうが時間的にも理解度の点からもマシになってしまいます。
しかし、あまりに内容を簡素化しすぎて相手から質問が飛んで来るのも、これまた非効率です。
「この人のメール、1回読んだだけじゃわからないよね」
「意図が不明だから、もう一度問い合わせて」などと受信者達にささやかれないよう、
「デキるメール術」を学びましょう。
著者紹介
衣笠奈美(キヌガサナミ)
1967年生まれ。
新聞社勤務を経て、
現在はフリーランスで文書・映像の翻訳、各種会議録作成、文章執筆、外国人の日本語学習支援に従事し、
多方面から現代日本語を調査研究中。
翻訳・執筆分野は主にIT、政治、教育。近著は「会議が変わる発言術」。
仕事がデキる人のメールの書き方。あなたのビジネスメールは、本当に大丈夫ですか?スマホ、タブレット時代の処方箋。10分で読めるシリーズ