子どもが「習い事を辞めたい!」とダダをこねた時の対処法!10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By ひまわり

cover image of 子どもが「習い事を辞めたい!」とダダをこねた時の対処法!10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量8,000文字以上 9,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の16ページ程度)
【書籍説明】
自分の子どもには色んな経験をさせて、心豊かに成長してほしいと願う親は多い。
自分が子どもの時にできず、子どもにはやらせたいものを習わせることもある。
子どもが興味を持ったことをさせたいと思う。子どもが何か打ち込めるものをさせたいと願う。
子どもに対して様々な思いで習い事をさせる。しかし、子どもはある日「習い事に行きたくない。辞めたい。」とダダをこねる。
さて、その時あなたは子どもにどのように対応する?
嫌がる子どもを無理矢理引きずり習い事に連れていく?
子どもを説得して行くように促す?
やりたくないなら「辞めなさい」と言う?
習い事を子どもにさせている親なら直面する「習い事に行きたくないとダダをこねる問題」
このことでストレスを溜める親もいる。どうすべきか悩む親もいる。
私は子ども達にバレエを約二十年教えている。習い事の指導者として、そして同じく子どもを育てる親として、「習い事を辞めたい問題」に頻繁に直面する。
私自身、3歳からバレエを始めて、現在までずっと続けてきたから見えるものもある。
子どもが「習い事を辞めたい」と言い出した時の対処法を記していきたい。子どもたちへの対応の参考になればと願う。
【目次】
【1】習い事をなぜさせるの?
【2】子どもがやりたいことが、やりたくないことになる。
【3】辞めたいと言い出したら、理由を10個聞いてみよう。
【4】辞めたいと言われたときに、あなたはなぜ悩む?
【5】子どもにどうしてほしい?どんな風に育ってほしい?
【6】習い事は出会いと同じ。
【7】習い事の神様
【著者紹介】
ひまわり(ヒマワリ)
1976年生まれ。福岡出身。大学にて食物栄養学を専攻。管理栄養士。
1998年国内航空会社にて客室乗務員として約3年間乗務。
3歳からクラシックバレエを習う。バレエ講師。子供向けバレエ舞台を主催。バレエを通し高齢者施設でボランティア活動をしている。
中学校高等学校家庭科教員免許・日本体育協会スポーツリーダー・リラクゼーションボディセラピスト・美脚骨盤矯正セラピストなど、様々な資格を持つ。
子どもが「習い事を辞めたい!」とダダをこねた時の対処法!10分で読めるシリーズ