業界の秘密!買ってはいけないマンション。将来の販売価格は十分の一?新築マンションにも気をつけろ!10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By 高田泰

cover image of 業界の秘密!買ってはいけないマンション。将来の販売価格は十分の一?新築マンションにも気をつけろ!10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度)
【書籍説明】
日本は人口減少時代に入った。高度経済成長期やバブル期のように不動産の価値が右肩上がりで上昇していく時代ではない。
ごく一部の地域だけが高値を維持しても、大半は緩やかな資産価値の低下に陥りそうだ。
中でも、分譲マンションは少しでも問題があれば、資産価値が大きく下落するだろう。
ローンで苦労しながら都心のマンションを買ったのに、気づいたときには残ったローン以下の資産価値しかないことも十分に考えられる。
それが無理して買ったマンションだったとしたら、財産をすべてなくして"下流老人"への道をひた走ることになりかねない。
さらに建物が老朽化したにもかかわらず、大規模修繕工事や建て替えが難しいとなれば、廃墟寸前の部屋に暮らし続けることになる。
そんなマンションを買ってくれる人がいるはずもない。無理してマイホームを買う時代ではなくなった。
失敗しないマンション選びのために、業界の秘密を紹介しよう。
【目次】
販売価格は購入時の十分の一以下
リゾート地以外の分譲マンションに潜む同じ危険性
危険をはらむ新築マンション
業界人の多くが資産運用に使うのは中古
収入ぎりぎりでの新築購入は家計破綻の可能性
資産価値を急落させる欠陥工事
欠陥工事対策には排水溝やクラックをチェック
年度末に合わせて竣工したマンションは要注意
先着順販売は売れ残り物件
管理組合の活動状況もチェックが必要
民泊利用の有無も要チェック項目
ババ抜きや既存不適格マンションも危険
古いマンションは建て替えも視野に
高齢者が多いマンションは建て替えが困難
建て替えの実現は極めてレアケース
立地適性化計画の居住誘導区域に注意
確実に変わるこれからの都市構造
【著者紹介】
高田泰(タカダタイ)
一九五九年、徳島県生まれ。
関西学院大学卒業。
地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、編集委員を務め、年間企画記事、こども新聞などを担当した。
徳島県在住。現在はフリージャーナリスト、マンション管理士としても活動している。
業界の秘密!買ってはいけないマンション。将来の販売価格は十分の一?新築マンションにも気をつけろ!10分で読めるシリーズ