毎日読むだけ。残業ゼロを習慣化する下品なくらい強引な方法。結局、残業している人のための本。10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By MBビジネス研究班

cover image of 毎日読むだけ。残業ゼロを習慣化する下品なくらい強引な方法。結局、残業している人のための本。10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
どうしても残業してしまう人。本書は、かなり強引な方法で残業をゼロにします。本気で帰る気になれば帰れるのです。本書は一時的には残業を解消できても、結局は、残業生活に戻ってしまう方に向けて作られました。毎日本書を確認することで、残業ゼロの決意をリマインドしてください。本書で紹介する方法は露骨なので、なにがなんでも残業をやめるという方だけにおすすめいたします。
まえがき
いくらタイムマネジメントをしても、なかなか定時に帰れないという方は多い。
しかし、考えてほしい。
定時に会社を出れば定時に帰れるのだ。あなたは奴隷ではない。あなたの足を見てほしい。足枷が付いているだろうか?
日本は法治国家だから力尽くで、あなたを止める権利を持つ人はいない。
それでもなぜか定時で帰れない。
ようするに、それはあなたの意志の問題だ。
「こんなに早く帰って大丈夫かな」
「部下に反感買わないかな」
「上司に悪い評価されないかな」
「同僚に陰口言われないかな」
こういった精神的な足枷が、あなたを邪魔する。
本書は主に2つの方法を提示する。一つはなにがなんでも定時に帰る方法。もう一つは、それでも仕事が今までと変わりなく終わる方法。
本気になれば、誰でも定時に帰れる。
毎日定時に帰れたら、人生はどれほど、すばらしいものになるだろう。 
書店にはタイムマネジメントの本が溢れている。そういったものに触れた瞬間は、業務が効率化して退社時間が早くなる。しかし、1日もたてば忘れてしまって、また元のもくあみだ。 
本書は、そこに注目した。残業ゼロを徹底するための要点を「残業ゼロリスト」としてまとめた。 
毎日16時頃に「残業ゼロリスト」を、読んでいただければ、残業ゼロを維持することができる仕掛けだ。 なぜ16時なのかといえば、定時に帰ることを思い出すためだ。トイレや、喫煙所、オフィスの片隅で読んでほしい。
本書の構成。 
本書は、まず「残業ゼロリスト」からはじまる。 
そのあとに、リストに書いてある内容を説明する。毎日読むのは「残業ゼロリスト」だけでいい。これは一分程度で読み終わる。仕事中にこっそり読んでほしい。それぞれの要点の意味を忘れてしまったら、内容説明を読み返していただきたい。
「残業ゼロリスト」
定時に帰ることを思い出す。
仕事が終わってなくても帰る。
仕事を持ち帰る。
仕事を簡単には受けない。とにかく納期を長くもらう。
定時以降に予定を入れる。
直帰する。
「近所にいるから、なにかあったら電話して」と、言う。
「用があったらいつでも連絡してください」と、言う。
「ダラダラ残業するのは効率が悪い」と、言っておく。
仕事はどこでもできる。
あなたの残業ゼロは、みんなのためにもなる。
毎日読むだけ。残業ゼロを習慣化する下品なくらい強引な方法。結局、残業している人のための本。10分で読めるシリーズ