毎朝1分読むだけ。係長の教科書。出世街道の入り口。係長としてのプロ意識を習慣化する本。10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By MBビジネス研究班

cover image of 毎朝1分読むだけ。係長の教科書。出世街道の入り口。係長としてのプロ意識を習慣化する本。10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
出世街道の岐路である係長という役職の、重要な心得をまとめました。従来の自己啓発書とは違い、一度得た知識を繰り返しリマインドできる「係長の心得リスト」を用意いたしました。このリストは1分で読めるようになっています。これを毎朝読むことにより、係長としてのベストな考え方を、無意識にすり込んでください。これによって意識が変われば、行動が変わります。行動が変われば、結果が変わります。すばらしい係長になり、課長、部長、役員へと出世街道を駆け上がりましょう。
まえがき
係長とは、出世街道の入口にあるドアのようなものだ。このドアを開けてスムーズに中に入っていけるかどうかで、会社員としての人生は大きく変わる。
うまくドアを開けることができれば、課長、部長と出世して、最終的に役員を狙うこともできる。
しかし鍵が見つからずに、まごついていれば、そのドアを同僚が開き先に行ってしまうだろう。
本書では、出世街道をひた走るための係長のあり方を提示する。
それを、「係長の心得リスト」として1分間で読めるようにまとめた。
このリストを毎朝、通勤中にでも目を通していただく。毎朝、目を通すことにより、まず意識が変わる。
意識が変われば、行動が変わる。
行動が変われば結果が変わる。
なぜ、本書では、毎朝リストを読ませるのか?
書店に行けば自己啓発書の類は山ほどある。どれも、読めば参考になるもので、読んでいる最中や、読み終わった直後は、意識も行動も変わるだろう。しかし、なかなか継続しないのだ。
読み終わってから一週間もすれば、本の内容は忘れて、もとの自分に戻ってしまう。
どんなものでも成功するには、継続が必要なのだ。その瞬間思いつきで行動して、うまくいくなら、誰だって成功する。
そこで、意識の変化、行動の変化を継続できる仕組みが必要だと考えられ、本書が企画された。
本書の構成説明しよう。
まず、最初に「係長の心得リスト」を掲載する。これは毎朝読み返すものだ。
そのあとに、リストの内容を1項目ずつ説明するパートになる。これも10分程度で読み終わる。説明パートを理解した上で、毎朝リストを読むことにより、意識への刷り込みが起こる。もし、リストの内容を忘れてしまったり、疑問がでたら、説明パートを読み返していただければいい。
それでは、始めよう。
本書を活用して、出世街道を駆け上がろう。
「係長の心得リスト」
出世人生の分かれ道
人を使えるか見られている
3年間で課長になると決める
自分でも伝説的な数字を出す
年上の部下をうまく動かす
会計知識を学ぶ
雑用をチームで受ける
定時でも帰るし、長時間労働もする
自分にとっての幹部になる部下を見つける
課長レベルの服装をする
毎朝1分読むだけ。係長の教科書。出世街道の入り口。係長としてのプロ意識を習慣化する本。10分で読めるシリーズ