平成27年度 キャリアアップ助成金解読ブック。事業主が受け取る『雇用保険』。30分で読めるシリーズ

ebook 30分で読めるシリーズ

By 村上卓史

cover image of 平成27年度 キャリアアップ助成金解読ブック。事業主が受け取る『雇用保険』。30分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
30分で読めるミニ書籍です(文章量25,000文字程度=紙の書籍の50ページ程度)
「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
是非、お試しください。
書籍説明
まえがきより
士業として事業所の経営や労務に関する相談を受ける中、この1年程で特によく話題にあがってきているものに、
事業所に対しての公的な助成制度である、各種の助成金・補助金の活用方法があります。
一部大企業の上昇に引っ張られる為替取引の飛躍・回復に目が向けられてしまい、景気好感が大きく伝えられがちですが、
まだまだ『現場』の中小企業では、経営面・人材面での上昇気流は緩やかであり、中には無風に近い業種も......
そういった中、公的な助成や補助を受ける事により経営・人材面への活性化に繋がれば、
事業所にとっての追い風となりえるのではないでしょうか。
それでは、実際にどんな助成金・補助金を活用できるのでしょう?
風を起こしたくても、そのための機材(社内準備)や環境(対象条件)が整っていなくてはなりません。
本書では、事業所として受け取る助成金・補助金の内、経営面への助成と人材面での育成に繋がっていく、
雇用関係助成金・キャリアアップ助成金について、その仕組みや手続き方法、注意点などを解説いたします。
事業主、また労務・人事関係の担当者様にご一読いただき、経営改善にお役立ていただく材料となれば幸いです。
(本書で解説するキャリアアップ助成金制度については、平成27年6月末時点の情報を元にしております)
著者紹介
村上 卓史(ムラカミタクジ)
京都府出身。
元認定保険代理士、FP有資格者。金融業・保険代理店業を通じて、
共済・保険商品の推進・営業・小規模代理店の統轄管理業務等を担当し、
生損保を問わず、各種・各社保険商品の取扱いスキルを習得。
現在は社労士事務所に従事し、公的な保険制度と民間の保険商品、
双方の保障を活用した保険プランニングを模索する。
平成27年度 キャリアアップ助成金解読ブック。事業主が受け取る『雇用保険』。30分で読めるシリーズ