ビジネスモデルは江戸に学べ。エンタメ産業編。10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By 前野利羽子

cover image of ビジネスモデルは江戸に学べ。エンタメ産業編。10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
10分で読めるミニ書籍です(文章量11,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度)
「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」をコンセプトに個性あふれる作家陣が執筆しております。
自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。
是非、お試しください。
【書籍説明】
江戸のビジネスモデルに学ぶ第二弾。
マーケティングのヒントになる有名人の売り出し方や、客を楽しませて購買欲を高める商人など、エンターテインメントに富んだ商才の数々。
多種多様な江戸の商売を、「エンタメ」に焦点を当てて紹介する。
【まえがきより】
江戸の娯楽は現代に負けない
江戸時代は現代のように電気もないし、娯楽といえば限られてくるのでは? と思う方もいるだろう。
昔の生活をつまらないものに想像するのは、その時代をまだ知らないということである。
江戸時代の人々だって、現代人と同じだ。イケメン・美人役者に夢中になって、可愛い動物キャラクターにほのぼのしたかと思えば、
恋愛・アクション・ホラーとより取り見取りの物語を楽しむ。
余暇には趣味を追求し、色っぽい美人師匠の元で習い事をするもよし、芸術や学問の世界に没頭するもよしなのだ。
平民中心の経済が始まったことによって、楽しみ方もより多様に、自由になった。
そんな活気の中で、商人たちは自慢の商品を売るために、他の誰よりも目立とうと趣向を凝らした。
彼ら商人の「目立とう」精神は凄まじく、客は欲しい品をどの商人が持っているかすぐに見つけることができた。
本書では、江戸時代の経済を担った画期的なビジネスの世界を皆さまに覗いていただこう。
それは同時に、当時の人々を熱狂させたエンターテインメントでもあるのだ。
【目次】
・一 外を歩けば娯楽に困らない江戸
・二 商売は目立った者勝ち
・三 江戸の代表娯楽・歌舞伎事情
・四 趣味の世界で稼ぐ人々
・五 一般人が一躍スターに
【著者紹介】
前野利羽子(マエノリウコ)
北海道生まれ。
現代人にも通じる江戸の最先端をテーマに書籍を執筆。
ビジネスモデルは江戸に学べ。エンタメ産業編。10分で読めるシリーズ