タイムマネジメント。自分の時間を取り戻すための11の時間管理術。残業が苦しい、勉強時間が取れない、集中できない人へ。10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By 袴雪乃

cover image of タイムマネジメント。自分の時間を取り戻すための11の時間管理術。残業が苦しい、勉強時間が取れない、集中できない人へ。10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。
まえがき
「必ず誕生から始まり死で完結する」というのが人間の一生にして唯一絶対の理です。
ドルトンの原子説を借りると"化学変化は原子の集まり方が変わるだけで、原子はなくなることも、新しく生まれることもない"のですから、あなたという人間がこの地球に突然現れることもありませんし、不老不死もあり得ないのです。
ですから、あなたが人生において過ごせる時間も必ず有限です。
さて今年の年末、一年を振り返ったとき、あなたはその"有限"である時間を最大限効果的に使うことができたと微笑むことができるでしょうか。
今回はビジネスから私生活におよび、時間を最大限有効に使うタイムマネジメント法をご紹介します。
【1】「何も考えていない」時間は意識して作ること
【2】他人へのアポを先に取ってしまう
【3】アイデアはすぐにメモに落とす
【4】作業中に音楽を流すなら歌詞のないものか聞き取って理解できない国のものを流す
【5】一流を楽しめる五感を作る
【6】アイデア投稿用のアドレスを作り、件名にアイデアを書き込む
【7】本を読むときは目安時間を設定する
【8】パソコンに向かうときはとにかく時短を意識する
【9】定期的に感情の整理をするための時間を作り、自身の疲労感を把握する
【10】時間のかかる作業(概ね15分以上)はスケジュールに挿入する
【11】中途半端、という概念ごと捨て去る
本書でお伝えすることは、ビジネスシーンだけでなく日常生活においてもお役に立つかと思います。
ぜひ本書が"毎日を充実させたい"と願うあなたの助けとなれば幸いです。
タイムマネジメント。自分の時間を取り戻すための11の時間管理術。残業が苦しい、勉強時間が取れない、集中できない人へ。10分で読めるシリーズ