スピード出世するために、20代ビジネスパーソンがやるべき7つのこと。10分で読めるシリーズ

ebook 10分で読めるシリーズ

By satos

cover image of スピード出世するために、20代ビジネスパーソンがやるべき7つのこと。10分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)
【書籍説明】
人間の一生は長いようで短いと思う。例えば、ひと昔と言われる10年を区切りで考えても、過ぎ去るのは早い。
働き始めると、時が過ぎるのは学生の時と比べると比較にならないほどの速さになる。それだけ出世をしていく期間も長くはない。
企業の場合、20代の前半で入社して出世競争が始まり、ほぼ決着がつくのは40代から50代である。
もちろん断定はできないし、大逆転はいくらでもある。
ただ、大半の場合は40代で上級の職位を伺えるポジションにいなければ、いくら頑張っても出世が覚束なくなる。
出世だけがすべてではないし、自分の趣味や嗜好などに生きがいを持つことも、有意義な生き方と言える。
しかし、組織で仕事をする場合は、取り組むことができる仕事の権限や上位の立場の待遇の良さなど、圧倒的に出世のメリットがあるのだ。
出世競争がエンドレスであれば、それほどのエネルギーを注ぎ込むこともないと言えるが、わずか20年ほどの戦いであれば、最大の努力により、
出世という果実を獲得すべきではないだろうか。
出世のための7つのことを述べてみたいと思う。
【目次】
ビジネスパーソンとしてのビジョンを描くこと
ビジョンを具体化すること
ビジョンを実現するための戦略・戦術・方法論を持つこと
仕事の本籍地を作ること
マネジメント能力を磨くこと
オールラウンドプレーヤーを目指すこと
出世の努力を自分自身の生き方の土台にすること
【著者紹介】
satos(サトス)
1948年、秋田県出身。
父親の仕事の関係により東京の小学校に転校。
学生時代を西東京市、杉並区で過ごす。
大学卒業後、石油会社の他10社ほどメーカーを中心に転職を経験。
日本企業・外資企業、上場企業・ベンチャー企業などで、人事・総務、営業、人材紹介などの職務を担当し、管理職・役員・代表を務める。
趣味嗜好は、読書、ゴルフ、JAZZ、ドライブ、お酒など幅広い。
2014年の暮れからライターの活動を開始。
ビジネス関連の電子書籍の他、多種の記事を作成中。
スピード出世するために、20代ビジネスパーソンがやるべき7つのこと。10分で読めるシリーズ