数学教育の決定版!算数・数学を得意にするコツ。なぜ数学が苦手になるのか?20分で読めるシリーズ

ebook 20分で読めるシリーズ

By 松佐重悟

cover image of 数学教育の決定版!算数・数学を得意にするコツ。なぜ数学が苦手になるのか?20分で読めるシリーズ

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today
Libby_app_icon.svg

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

app-store-button-en.svg play-store-badge-en.svg
LibbyDevices.png

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Loading...
さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)=紙の書籍の30ページ程度)
【書籍説明】
算数・数学が苦手。数式を見ただけで「うわっ」となる......。
こんな人、多くいますね。かくいう私もそうでした。
小中学生のうちは得意なつもりでしたが、高校数学になって急にむずかしく感じるようになりました。たえまない計算、次々とあらわれる不思議な考え方。これがずっと続くのかと思うとイヤになり、高校2年でまようことなく文系を選択しました。
ところが大学を卒業して教育関係の仕事につくと、数学を担当することになりました。生徒たちとともに悪戦苦闘すること数年、急に視界がひらけた感覚を味わいました。
ああ、数学って、こういう仕組みでできているんだ。こうすれば数学ができるようになるんだ......。この理解をもとに生徒を指導すると、どの子もおどろくほど算数・数学が得意になっていきました。
この本では、そうして得た「算数・数学を得意にするコツ」を、あますところなく紹介します。
算数・数学は苦手とする子がいちばん多い教科です。
それにはちゃんとした理由があります。その理由を理解して、とりのぞいていけば、どんな子でも算数・数学を得意にすることができます。
幼児から、小学生、中学生、高校生まで、わが子が算数・数学に悩むすべての保護者さんに読んでいただき、このコツを実践してほしいと願います。
【目次】
第1章 なぜ数学が苦手になるのか?
第2章 高い計算力と論理的思考力は学校だけでは身につかない
第3章 高い計算力と論理的思考力を養うはたらきかけ
第4章 もし算数・数学につまずいてしまったら
第5章 中学以降は予習中心の家庭学習を
数学教育の決定版!算数・数学を得意にするコツ。なぜ数学が苦手になるのか?20分で読めるシリーズ