ECHONET Lite入門 スマートハウスの通信技術を学ぼう!

ebook

By 杉村博

cover image of ECHONET Lite入門 スマートハウスの通信技術を学ぼう!

Sign up to save your library

With an OverDrive account, you can save your favorite libraries for at-a-glance information about availability. Find out more about OverDrive accounts.

   Not today

Find this title in Libby, the library reading app by OverDrive.

Download Libby on the App Store Download Libby on Google Play

Search for a digital library with this title

Title found at these libraries:

Library Name Distance
Loading...
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。エコーネットコンソーシアム推薦図書!スマートハウスの基本が分かるだけでなく、簡単な開発体験も出来ます。 ECHONET Liteは、HEMS(Home Energy Management System)が家電、電気設備等と相互にデータ通信するための共通の通信規格で、ISO規格およびIEC規格として国際標準化されており、電力自由化に伴い導入が進められているスマートメーターなど様々な機器に採用されています。本書では、電力事業者および、これから電力ビジネスに参入する新規事業者、ホームエレクトロニクスを学ぶ学生などが知っておくべき知識を解説しています。第1章 日本におけるスマートハウスの現状1.スマートハウスって何?2.急速に普及が進むHEMS3.スマートハウスの核となるデバイス「スマートメーター」4.これから標準仕様となるZEHとは?第2章 スマートハウス・HEMSの標準通信インターフェース「ECHONET Lite」1.ECHONET Liteって何?2.ECHONET Lite規格の概要3.ECHONET Liteの認証制度4.公式ドキュメント5.規格書の読み方第3章 ECHONET Lite技術の開発支援を行うHEMS認証支援センター1.HEMS認証支援センターの設立2.開発・認証支援環境と相互接続性検証環境を提供3.ECHONET Lite機器開発・アプリケーション開発の支援第4章 実践編1:様々な機器をECHONET Lite化しよう!1.ECHONET Liteフレーム2.具体的なシーケンス3. SSNGを用いたECHONET Lite通信テスト4. Wiresharkによるモニタリング5. Rubyによる簡易コントローラ6.OpenECHO for Processingで照明エミュレータ7.ArduinoでLED照明第5章 実践編2:ECHONET Lite機器連携のサービスをつくろう!1.Webブラウザで簡単コントロール2.サービス動作用のサーバー構築3.音声認識ECHONET Liteコントローラ4.iPhoneで動くECHONET Liteサービス第6章 これからのスマートハウス1.ECHONET Lite機器の普及状況2.海外でのECHONET Lite動向3.面白いサービスをつくろう!スマートハウスハッカソンの事例4.スマートハウスの新しいサービス
ECHONET Lite入門 スマートハウスの通信技術を学ぼう!